自分ビジネスでは必須のブログ
ビジネスの想いや、
商品への愛情、
作っている時の出来事☆
みんなに、届いて欲しい、届けたい
当たり前だけど、言葉が必要です☆
分かっております。。
が、
私…
文章力がなさすぎて、、、
まぁ、想いが伝わりません





コレなんて、読んでる人の頭に「?」が何個ついたことやら…
↓↓↓↓
んと…
・破壊神シヴァ神のお話
・美しいけど哀しいブルーサファイアの話
・生きる事に自分ビジネスを入れて欲しい話
・ずーっとサポートし続けるオンラインサロンを始めた話
こんな事を書いたはずなのですが、、、
文章力がないため、
想いが空回っております☆
そしたら、
お友達の愛ちゃんが、
こんなコメントを…
「作者は何を伝えたいんでしょうか?」的なこのブログに、解説のみならず、独自の視点と感想まで…




ということで、
昨日の「?」ブログもそのまま、手直しすることなく保存します

私ね、今まで
「想いを伝える」のは、「言葉」じゃない
って、そう思っていたの。
「想いを言葉で伝える」って、
自分ビジネスを始めてから…です。。
私…試行錯誤中です





とはいえ、
ブログだけでは、もう限界でね☆
YouTubeスタートします!
伝わる情報量が、全然違うもんね!
(私のように)文章に想いがうまく乗せられない方は、一緒にスタートしよ〜っ



自分ビジネスオンラインサロン〜ビジネスのカタチは魂のカタチ〜
で、YouTubeチャンネルの開設☆
やりますっ!
(私に叱咤激励中…☆)

一緒にやろーっ!!(引きずりこみたい
)







んとね、
「文章」のなかでも、私が得意な「説明文」ていうのがありますっ

文章でも、色の少ない…でも「説得力」のある文章☆
「会計」とか「税法」とか「お金」にまつわる分野はこの説明文に溢れていてね、
昨日は、ふるさと納税と住宅ローン控除を同時に受けた場合の、所得税と住民税の計算について、
実際の金額のパターンを計算しながら、税法を読んでいました。
(※住宅ローン控除は、所得税→住民税の順に控除するんだけど、住民税には控除の上限があってね、ふるさと納税を最大限に活かすには…っという計算☆)
この『税金』に関することって、国にあるお金を、最大限に活かすために、つくられているし、
特に、所得控除や税額控除のところは、国の意思を伝えているところなんだけどね、まぁ、小難しいの☆
文章で書かれたことに、いろんなパターンと解釈があって、グレーゾーンなるものまで存在していてね





この金額ならオッケーとか、このパターンはダメとか☆
小難しいんだけどね、私、伝えていきたいの

国の意思だからね、国の進む方向もみえていたりするのよ。
でもね…小難しいし、ケースバイケースだから、一概に「こうなんです!」とも言えなくてね☆
試行錯誤してますが、動画を使ったり、文章…をこねくり回して、、、分かりやすく、国の意思を伝えていきたい



っと思っております








