東京のほとんどの子ども達は

昨日から夏休みに入りましたね🌻



うわ〜

やだな〜〜

毎日何して過ごそうタラー

お昼ご飯も毎回面倒だな、、、


と頭を抱えているかしら?




私は子ども達の長期休みを

いつも心待ちにしていましたよ🩷



だって〜

息子&娘にやってあげたいことが

た〜くさんありましたから!!



脳トレ&お勉強系は

もちろんのこと


普段なかなか連れていってあげられないところに行ったり、沢山の経験を積ませてあげることができますから照れ



特に

脳トレ&お勉強系は〜



耳から脳への刺激を意識した👂

英語に多言語

クラッシックの名曲に楽器音

理科社会科ソング



目から脳への刺激を意識した👀

目訓計算に速読訓練



そして思考そのものを鍛える🧠

知識系のお勉強に

算数オリンピックに繋がるような

算数脳トレーニング



お昼ご飯は

お料理にもチャレンジ音譜



もちろん本人が普段やりたいことも

たっぷりできます音譜




ちなみに朝は6時に起きて

近くの公園でラジオ体操をしますビックリマーク


そのあとは公園で遊んだり

バスケのパス練習をしたり

(息子、小1〜小3の時はバスケのクラブに週3(水土日)で通ってました〜 が、苦手なものはやはり苦手泣なのに本人は辞めたくない❗️というので約3年通いました笑い泣き最後はヒップホップダンスの方が楽しそうじゃない⁉️と説得して辞めてもらいました笑)


帰宅後はシャワーを浴びてスッキリしてから朝ごはん🥐


そして『朝活』&お勉強



それが終わったら自由時間



お昼ご飯を一緒に作って〜



子ども達が小さかった頃は

お風呂プールで(湯船をちょっとはるだけ)エンジョイ浮き輪


夕方少し涼しくなってから

2回目の公園からのお買い物🛝🥦



お風呂に入って

その後はいつも通りのルーティン(音読・暗唱や絵本の読み聞かせなど)



が我が家の夏休みでしたね🌻




『よくばりクラブ』

『よくばりステップ』

『よくばり教室』

のママパパ先生も夏休みの準備はバッチリです👍



⭐️MMちゃん(3歳3ヶ月)&OTちゃん(0歳10ヶ月)

昨日の『よくばりクラブ』のランチ会での夏休みの過ごし方ですが、皆さんの、特に先生のお話を聞くことができて本当に良かったです。

私、恥ずかしながらありのままを受け入れがちであまり日常生活を送る上で疑問が出て来ることがなく...自分から質問をすることは思いつかず出来なかったのですが。

朝ご飯の前、6時過ぎから公園に行くという思考はなかったですし、ラジオ体操に皆参加できる事を知りませんでした。(そもそもラジオ体操って夏休み中の小学生のみがやるものだと思っていました)

ラジオ体操には間に合いませんでしたが、早速今日は7時過ぎから少し外遊びをしてみました。本人も健やかな顔をしていて、外遊びでしか満たせない何かが満たせた気がしています。

朝のラジオ体操からの公園遊び、夏休みのスケジュールに組み込もうと思います。
凝り固まった思考はダメですね!柔軟に、いろんな方の意見を聞き入れて、充実した夏休みにできるようにします!

早速実践ビックリマーク

素晴らしいですねラブ




⭐️RNKちゃん(3歳10ヶ月)&TICくん(1歳11ヶ月) 

昨日は『よくばりステップⅠ』のママミーティングありがとうございました!

まず【見える化】の仕方を考え直そうと思いました。

毎日の課題をポイント制にするのも最近できていなかったので、実践していけるよう私が頑張ります!!

【夏休みのスケジュール】のチェックもお願いいたします。

我が家は基本的に特に大きくは変わらないのですが、何か毎週することとしていつもと違うことをしてあげたいなと思い、金曜日は早めにお迎えに行き、図書館に寄って帰るということを取り入れてみました!(いつも土曜日とかに行くことが多かったのですが決まった曜日に行くのもいいかなと夫と話して決めました笑)

新しい宿題プリントは、今のところ昨日今日と楽しく取り組めています。時間は以前よりかかりそうな気がしますが、しっかり向き合って楽しんで行いたいと思います。

毎週違ったことを取り入れてあげるビックリマーク

素敵ですラブ




⭐️IBKくん(4歳2ヶ月)

本日も『よくばりステップⅠ』のママミーティングありがとうございました!

先生のお話をお聞きし、【やることリスト】を思い出しました!

1ポイント1円で〜貯まると駄菓子屋さんに行くことにしていたのですが私がうっかり忘れてました...今週は復活して頑張ります!
最近夏バテで息子にもいろいろな忘れを指摘されております〜笑
気をつけますね!!

今週はカタカナオール音読などなど頑張ります!

ちなみに先生の『夜活』英語は

幼稚園児はいますか??

今日の『よくばりステップⅠ』のママミーティングで英語の話もあったのですがーー

息子はなかなか向き合って読んでくれず、掛け流し途中でも飽きてポイっと、席を立ち、、

ソファーにゴロゴロしに行ってしまいます。

『朝活』のように先生が出てきてくださると英語にも興味がでるかな?と悩んでいました。

まだ英語、英会話はなにもしてなくてどうしようかなと思っていたところですが『夜活』英語は内容としては難しいでしょうか、、、

ぜひぜひビックリマーク

『朝活』同様、『夜活』も習慣にして

英語も自然に身につけちゃいましょうチョキ

ちなみに今一番年下さんは2歳10ヶ月のHNちゃんです✨





ママパパ先生が

子どもにしてあげられること

そして

その時期は

そう長くはないですよ〜〜〜




現在の我が家


休日に私たちが起きてくると


「パパ今日どこか行くの?」

「今日は剣道だよ」


「ママ今日どこか行くの?」

「学校のクラス会ランチだよ」


と必ず娘に聞かれま!


そしてどこかに出かけると言うと

娘に喜ばれます笑い泣き



基本朝方で

リビング学習の娘にとって

私たちが家にいると勉強の邪魔になるようです口笛



今年の夏休みは

塾や予備校に行かず

学校の夏期講習も取らず

自分だけでやると言ってます…


どうなることならアセアセ




息子は

大学に入ってからすっかり夜型になってしまい〜

明け方まで勉強して

(毎日ルーティンになっているお笑い動画を撮ってからの勉強のようで〜実際はどれくらい勉強しているかわかりませんがタラー)

娘と入れ違いで寝て

起きるのは午後の2.3時チュー

大丈夫なんだろうかーーー大学院入試アセアセ



いずれにせよ

もう親の出番はありません泣




娘の学校のクラス会


パエリアの美味しいお店で1次会🇪🇸

からの〜

ロシアンレストランで軽くちょい飲み🇷🇺




『よくばり』

ママパパ先生がんばれ💪