先日は

1年生から3年生までの

『よくばり教室』

算数国語クラス

のママさん達とママ会をしました🍷




ただし


ご兄弟で

『よくばりクラブ』

『よくばりステップ』

『よくばり教室』

に通ってくださっている方が多く〜




上は小5から下は1歳と

幅広い年齢のママさんが参加してくれました爆笑




さらには

『ホリデイサークル』

『朝活』に参加してくれている

もうすぐ3歳のTMくんのYママさんからもオファーがあり〜

二次会までご一緒してくれました🍻



しかも〜

このママさんの弟くんは

あの開成中高一貫のご出身とのことキラキラ


すごい👏




今回も

ディープな教育談義ができました照れ





さて


⭐️子どもの興味関心は誰がつくる⁈



と副題をつけさせていただきましたがー




ズバリ



親御さんでしょ☝️



もちろん世の中には

ラッキーな方々も大勢いて〜

放っておいても

そういう環境に出会える方もいます❗️



が、しかし

待てど暮らせど〜

一向に出会えない方の方が多いのでは、、、



ま、

大人の場合は

自己責任です!



が、

子どもの場合は



やはり

親次第でしょ‼︎





うちの息子は

虫や生き物が大好きで

クイズに数学

そしてお笑いが大好き❤



娘は

音楽、絵画、ダンスに

ナノブロックやお裁縫などの創作系が大好き❤️

もちろんお買い物も大好きだし

キティちゃんにサマンサタバサが大好き🩷




どうして好きになったのか⁉️




我が家の場合は

間違いなく私が〜


その環境を

その種まきを


しましたグラサン




息子が2歳の頃には

エンタの神様を観て

夫婦で大笑い❣️



息子が幼稚園の頃からは

平成教育委員会に

ネプリーグに

Qさま


そして

高校生クイズは欠かさずに観てました❗️



それ以外では

NHK教育テレビのプログラムをチェックし

理科社会など

【先行体験】できそうなものは

録画して観せました❗️



???

いや、

観せるというか〜


「私が楽しそうに観ている」

その姿を観せました照れ




ほかにも

買ってきたレタスに付いていたアオムシは、

喜んで成虫になるまで育てました〜🐛


大体は蛾でしたが笑い泣き






先ほどの

もうすぐ3歳のTMくんのYママさん〜



偶然同じ時間帯に

近くの神社の

『茅の輪くぐり』で会ったのが

午後3時ごろ🕒



「先生〜このあと予定があるので〜」

と急いでいたので

どこに行くのかと聞いてみると


「キャンドル作りに丸の内へ」

と🚃‼️



すごい👏



しかもその翌日は

「仙台出張があるので『朝活』はお休みさせてください🙏」

と‼️


凄すぎです爆笑





他にも〜





『朝活』をきっかけに

歴史上の人物に大ハマりの

KTくん(2歳7ヶ月)


素敵な種まきができましたね✨



⭐️⭐️⭐️



明日の『よくばりクラブ』



明日は

6月のカレンダーをつくりましょう🗓️



・ドッツ用シート&ペン

・ポリ袋

・折り紙


をご持参ください❣️



明日も


歌って踊って楽しく

親子で頭の体操をしましょう音譜



パパ&ママこそが

お子さんにとっては最高の先生です✨



そして

どんなに高額なお教室に通うよりもーーー


日々のパパ&ママ先生の声かけが一番の教育ですよ✨




現在

毎週木曜日に開催している

レギュラークラスの

『よくばりクラブ』

定員に達しているため

新規参加の方の募集は停止しています🙏



『よくばりクラブ』にご興味のある方は

週末に月1.2回、不定期で開催しています

『ホリデイサークル』にご参加下さい❣️


今週末

6月15日(日)

10:15〜12:30ごろ


開催しまーす‼️



ご興味のある方はメールにて

ご連絡下さい📩

yokubarikurabu@ymail.ne.jp