みなさんこんばんは〜


先週は

YRKちゃん(年少)&SYKママさんが



昨年度最後のサークルに参加できず

消化不良だったから…



幼稚園をお休みして

サークルきてくれました爆笑



ご参加ありがとうございましたピンクハート




以前も

このサークルの日だけ

ママさんのお仕事&保育園をお休みして

参加してくださっていた方もいましたよウインク




さて



日曜日に

可愛いお写真が送られてきました〜



最近

爆発的に言葉が溢れでてきている

MTKくん(2歳2ヶ月)



サークルに来るたびに

自分の着ているお洋服を指して

「サメサメ シャークシャーク」

と教えてくれたり〜


「はる なつ あき …」

とマンスリーソングを唱えたり〜


お家では

小学2年生MGTくんと一緒に

プラレールを作りながら

「ここにはこれこれ〜」

と言いながら

連結用のレールを

自分で選んできたりするそうです!!


すごいですよね爆笑



ちなみに

MTKくんは

昨年の9月

1歳5ヶ月から

ほとんど毎日

お兄ちゃんと一緒に

『朝活』

朝脳トレ教室に参加してくれています音符



毎朝のたった15分

されど15分


のちのち

大きな差となっていきますよ〜グラサン




それにしても

下のお子さんは

ホント幸せですねラブ



これ

「モーツァルト効果」

と私はよんでいます音符



モーツァルトにはお姉さんがいて、生まれた時から毎日彼女と父親とのピアノレッスンを見てきました。だから実際に自分がピアノに触れるようになったときには既にある程度弾ける状態だったそうです。

またモーツァルトには胎内記憶があったそうで、ある日一度も教えていない曲を弾いていたモーツァルトになぜ知っているのかと尋ねると「お腹の中にいたときに聞いていた」と答えたそうです。




私は息子が生まれた時から


毎日の「絵本の読み聞かせ」はもちろんのこと

毎日「童謡を歌って」聞かせる


「ひらがな」「カタカナ」「数表」を貼って

指差ししながらの音読する


英語の音、楽器の音に加え

1歳1ヶ月からは

中国語、スペイン語、フランス語も

音として聞かせてきました🎶


3歳からは

古文、漢文、理科ソング、社会科ソングなどの

かけ流しを始めました🎶


もちろんこれに加えて

フラッシュカードを使っての

「脳トレ+先行体験」もねルンルン




どれも

「今すぐに覚えなさい❗️」

ではなく



いつかこの子が

「それを学ばなければならなくなった時に」



あ!

知ってる!

見たことがある!

聞いたことがある!



とすんなりと受け入れてくれたらイイな〜




私のように


知らなかったばかりに

恥ずかしい思いをして

そのまま国語嫌いにならなければイイな〜


と思っていました




私は

小学1年生の時に

自分の名前の「ひらがな」しか知らず

授業中に上手に国語の教科書が読めず…

みんなの前で恥ずかしい思いをしましたショボーン



それから国語は大っ嫌いムキー



嫌いだから余計に勉強しない…

だからできない…

文字に対して苦手意識がさらに強くなり

漫画すら読まない〜



ホント絵に描いたような

負のスパイラルでした笑い泣き



自慢じゃないが

本を1冊読み上げたのは

大学を卒業して教師になってからグラサン


星新一さんの短編集でした口笛




ただし

国立大学入試のために受けた

今でいう「共通テスト」では


しっかりと9割取りましたチョキ

すごいでしょ〜

自慢です照れ


でも漢字は1つもあってませんでした笑い泣き


と、この話はまた今度〜




とにかく

大切なのは「先行体験」による

モーツァルト効果ですキラキラキラキラキラキラ




「運動能力」が身についてから

実際にやってみるではもう遅いのです❗️



「運動能力」


つまり


歩き始める(足腰の筋肉)

喋り始める(口の筋肉)

描き始める(手指の筋肉)



の前に



聞く👂

見る👀


の環境が大切なのです乙女のトキメキ




その環境の場こそが



この

「よくばりクラブ」

なのですオーナメント




⭐️⭐️⭐️




それでは明日の

「よくばりクラブ」



明日は


リトミックをしますルンルン


また

「数量」を使って頭の体操をしますルンルン


「ドッツ用シール&ペン」をご準備ください!

(シールに書けるペンを✒️)



ただし

1歳3ヶ月未満のちびっ子ちゃんは

ほかのお兄さんお姉さんがトライしている姿を

目で見て学びましょ音符

(モーツァルト効果ですよキラキラ)



さあみなさん


明日も

歌って踊って楽しく

頭の体操をしましょう⭐️⭐️⭐️