🍀エストラジオールは、女性らしさにかかわる女性ホルモン「エストロゲン」を構成する主要成分の1つです。
エストロゲンには他に、エストロンとエストリオールという2つの主成分もありますが、
エストラジオールの含有率がもっとも高く、中心的な役割を果たしています。
エストラジオールはエストロゲンの主要成分ですが、エストロゲン全体には、次のような働きがあります。
● 女性らしい丸みのある体をつくる
● 着床をしやすくするために子宮内膜を厚くする
● 頸管粘液の分泌を促して精子が入りやすくする
● 骨作りを促す
● 血管を拡張する
エストラジオールの分泌量を生理周期と共に検査すると、子宮内膜が厚みを増し、頸管粘液の量も増えているときには、エストラジオールも増加しています。エストラジオールは、エストロゲンの主成分として重要な作用を果たしているといえますね。
血中エストラジオールの数値が、基準値よりも高い、あるいは低いと、様々な体の変化が見られます。
ー排卵障害・着床障害ー
エスラジオールの値が低いと、妊娠しにくくなる可能性があります。エストラジオールには卵胞の成長を助ける働きがあり、必要量が分泌されていないと成熟した卵胞が育たず、排卵まで至らない可能性があります。
また、排卵後にエストラジオールが増加せず低いままだと、子宮内膜が厚くならず受精卵が着床しないという、不妊症の症状が現れることもあります。
それでは、いよいよ女性ホルモンを活性化させる方法です。
それは、
💖薬膳ドリンク💖
血流をよくします。
プルーン紅茶 プルーン、紅茶、黒砂糖、お好みでレモンかブランデー
プルーンには不足した血液や栄養を補い(補血)、循環をよくする(活血)作用があり、女性ホルモンの活性化に役立ちます。
黒砂糖にも活血作用があり、血液の流れがよくなります。
プルーンと黒砂糖の豊富なミネラルと良質の栄養が体内を循環し、肌や髪にも十分な栄養が届けられます。
その結果、肌のくすみや乾燥肌、シミ・シワ、白髪、抜け毛などの改善効果が期待できるのです。
さらにプルーンには、補腎作用があり、中医学では、腎は人の成長・発育・生殖を司る機能。
これが衰えると、不妊症や骨粗鬆症などの症状も現れるため、腎を補うことは重要です。
さらに、自立神経に関わる「肝」にも働きかけます。
そこに、精神を安定させる作用(安神作用)を持つ紅茶を組み合わせることで、腎・肝・心に働きかけるドリンクとなります。
レモン 香りづけ。
リフレッシュ効果。
体を潤します。
レモンがコラーゲンの生成を助けることで筋肉の引き締めにつながり、たるみの改善やバストアップも期待できます。
寝る前に飲むなら、ブランデー。血流促進とリラックス効果。香りが幸せな気分をもたらし、女性ホルモンの活性をさらに助けます。
ー材料ー
プルーン(種抜き) 120g (12〜15粒)
濃いめに入れた紅茶 100cc(漬け込み用)
黒砂糖 60g(粉状のものが溶けやすい)
レモン 薄切り2枚
またはブランデー 大さじ1
紅茶 適量(アイスでもホットでも)
1.耐熱保存容器にプルーンを入れ、濃く入れた熱い紅茶を注ぐ。
2.1に黒砂糖、レモン(またはブランデー)を入れ、ふたをして冷まし、冷蔵庫へ入れ1日以上置く。
3.プルーンが十分に柔らかくなり、シロップに味が出ていれば出来上がり。保存は冷蔵庫で1週間を目安に。
4.プルーン2個、シロップ大さじ1(好みで加減してよい)を適量の紅茶で割って飲む。プルーンも食べる。
夏はアイスティーで割っても美味しい
好みでミルクティーにしてもよい
今日も楽しい1日をお過ごしください♪