デトックスっていうと何を思い浮かべますか? | 不安→安心へ。そして夢と置き忘れたものを思い出す。やがてワクワクの明るい未来へと繋がる

不安→安心へ。そして夢と置き忘れたものを思い出す。やがてワクワクの明るい未来へと繋がる

不安を安心に変えよう。安心からやがて楽しさへ。あきらめていたものを思い出して、また思い描いて、叶えていく。繋げる・繋がる未来安心コンサルタント

ヨガや岩盤浴やサウナをイメージする人が多いと思います。

 

デトックス(detox)は、生理学的・医学的に生物の体内に溜まった有害な毒物を排出させることです。 

この呼び名はdetoxification(解毒、げどく)の短縮形です。 体内から毒素や老廃物を取り除くことです。

 

汗をかくことにより、自律神経でストレスが発散されますが、

しかし、汗は数%です。

 

1番のデトックスは何か?

それは排便です。

 

少し汚い話かもしれませんが、

健康な人のうんちは、80%が水分で、残る20%のうち3分の1が食べカス、3分の1が生きた腸内細菌、3分の1がはがれた腸粘膜です。

わずか1g(乾燥ベース)のうんちに、約1兆個の腸内細菌が含まれているんですよ。

 

ちなみに理想のうんちは、「バナナのようなうんち」です。

 

1日3食を食べますが、何回排便しますか?

朝1回?

3食を食べたら、3回排便が正解です。

1回しか排便しない場合、残りの2回分はどうなっているのでしょうか?

まとめて1回で出していると思っていませんか?

違います。

 

答えは、体の中に毒素として残ります。

毒素が体の中を巡っていることになるのです。

そう考えると、恐ろしいですね。

 

人の体は食べた物で出来ています。

 

今日も楽しい1日に♪