昨日の夕食は友達と新丸ビルで。
彼女は私より5歳年上で、私と同じ時期に同じく年下の彼と結婚。
ちょっと前まで職場が近かったので、よくランチを食べに行って、いろいろ近況報告してたんです。
今回は久々に会ったんですが、やっぱり話題は「ダンナ」のこと!
結婚するまでは、早く子供が欲しいって言ってた彼女は、最近「子供を育てる自信がなくなった・・・」そう。
ダンナがほとんど家事をやってくれないから自分がほどんどやってるし、だらしないダンナについつい小言ばかり言ってしまうんだって。
アメとムチを使い分けて、ダンナを育てるのって難しいから、それに加えて子供なんて育てられるのか??って悩んでるみたい。
私もそれはわかる。
ついつい「片付けてない!」とか「○○をやって!」とか小言を言っちゃうんだよねー。
ほめたり、なだめたり、しかったり・・・・。
子供を育ててるみたいで、「どうやったら上手くいくのか」ってしょっちゅう考えてしまう。
子供が出来たら変わるのかもしれないけど。。
辛抱強くやってくしかないね!ということで、かなり長く話しこんだ後、東京駅で別れました。