ご訪問ありがとうございます
QOLを上げる為の情報やライフハックな情報、FX関連情報を主に発信しています
今回は多くの方が気になっている「お風呂の換気扇」についてお話しします。「電気代がもったいないから消している」という方、実はそれが逆効果かもしれませんよ。
換気扇をつけっぱなしにした場合の電気代は?
まず気になるのは電気代ですよね。結論から言うと、お風呂の換気扇を24時間つけっぱなしにしても、電気代はそれほどかかりません。
一般的な浴室用換気扇(消費電力6.8ワット程度)の場合、24時間つけっぱなしにしても1日あたりの電気代は約5円程度です。1ヶ月(30日)に換算しても約150円ほどで済みます。
場所別に見ると以下のようになります:
- お風呂の換気扇:1日約3~5円
- トイレの換気扇:1日約1円
- キッチンの換気扇(弱設定時):1日約10円
「え、こんなに安いの?」と驚かれた方も多いのではないでしょうか。実は換気扇は消費電力が低く、24時間稼働させても電気代はそれほどかからないのです。
換気扇をつけっぱなしにするメリット
では、なぜ換気扇をつけっぱなしにした方が良いのでしょうか?主なメリットをご紹介します。
1. カビや結露の発生を防げる
お風呂場は湿気がこもりやすい場所です。換気扇を常に稼働させておくことで、室内の湿気を効率よく排出し、カビや結露の発生を防ぐことができます。特に窓がないお風呂場では、換気扇が唯一の換気手段となるため、つけっぱなしにすることでカビ対策になります。
2. 嫌な臭いの定着を防げる
換気扇を常に回しておくことで、お風呂場の嫌な臭いが部屋に広がるのを防ぎます。特に排水口からの臭いも効率よく排出できるので、いつも清潔な空間を保てます。
3. 家の寿命を延ばせる
湿気は住宅の構造材にダメージを与え、シロアリの発生原因にもなります。換気扇をつけっぱなしにすることで湿気を外に排出し、家の寿命を延ばす効果も期待できます。
4. 健康維持に役立つ
清浄な空気環境は呼吸器系の健康維持に不可欠です。換気扇をつけっぱなしにすることで、アレルギー症状の緩和や感染症予防にも効果的です。また、花粉や黄砂も効率よく排出できます。
電気代を節約するコツ
「それでも電気代が気になる…」という方には、以下の節約方法をお試しください。
- 定期的に換気扇のフィルターを掃除する
- 省エネタイプの換気扇に交換する
- 24時間換気システムを活用する
まとめ
お風呂の換気扇は24時間つけっぱなしにしても、電気代は1日約3~5円程度と意外と安いものです。それに対して、カビ防止や臭い対策、家の寿命延長など多くのメリットがあります。
「電気代を節約しよう」と換気扇をこまめに消すことが、結果的にカビ対策のコストや健康被害を招くことになるかもしれません。長い目で見れば、換気扇はつけっぱなしにしておく方が経済的で健康的なのです。
皆さんのお家でも、ぜひ換気扇の使い方を見直してみてくださいね。快適な住環境づくりの第一歩になるはずです。
皆さんはどうしていますか?コメント欄で教えてくださいね。
fxで稼ぐことに興味があるなら要チェック
fx初心者の為のブログです
FX初心者がノウハウやインジで稼ぐ方法2
何かを始めるきっかけにしていただければ幸いです。
生活レベルアップのためのおすすめライフハック
リスキリングに特化したサイトです。キャリアアップを狙うなら