検索だけでは記憶に残らない?メモを取るべき理由とは | 生活の質をちょびっと上げてみようと思った

生活の質をちょびっと上げてみようと思った

いつもの生活でも、ちょびっとの工夫で生活の質は上がるもの
お金を稼ぐ系から遊びまでのライフスタイル提案型ブログです

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

 

QOLを上げる為の情報やライフハックな情報

プラス

FXのトレードや稼ぐ情報を主に発信中

 

フォローやいいねコメントがあれば

励みになります

 

日々の生活の中で、何か調べたいことがあれば、すぐにスマホで「ググる」ことが一般的になっています。

 

しかし、検索した情報は翌日には忘れてしまうという経験をしたことはありませんか?

 

実は、これには科学的な理由があります。

 

検索をすると、私たちの脳は「すぐに調べられるから覚える必要がない」と判断します。

 

この現象は「Google効果」もしくは「デジタル性健忘」とも呼ばれ、簡単にアクセスできる情報は、記憶に残りにくいという性質があります。

 

情報が手軽に得られる時代だからこそ、逆に脳がその情報を重要視せず、短期記憶にしか保存されないのです。

 

では、どうすれば重要な情報を忘れずに記憶できるのでしょうか?

 

その答えが「メモを取ること」です。

 

メモを取る行為は、脳に「この情報は重要だ」と伝えるサインになります。

 

手を使って書くことで、視覚と触覚が連動し、情報が記憶に定着しやすくなるのです。

 

また、メモを取る過程で情報を整理することも、記憶を強化する効果があります。

 

さらに、手書きのメモはデジタルメモよりも記憶に残りやすいとされています。

 

理由は、手で書く動作が脳に対してより多くの刺激を与えるからです。

 

一文字一文字を自分で書くことで、情報がより深く処理され、長期記憶に結びつきやすくなります。

 

現代は、便利な検索エンジンに頼りがちですが、大切な情報はやはり「メモ」によってしっかりと記憶に残すことが重要です。

 

忙しい日常の中で、メモを取る習慣を取り入れることで、記憶力の向上や情報の整理がスムーズに進むはずです。

 

効率化が正義とは限りません。

仕事や子供の勉強はアナログも必要です。

 

 

 

 

fxで稼ぐことに興味があるなら要チェック

稼ぐ方法を身に付けてくださいね

fx初心者の為のブログです

下矢印
FX初心者がノウハウやインジで稼ぐ方法2

ライフハック中心のワードプレスブログ

始めました

何かを始めるきっかけにしていただければ幸いです。
下矢印
生活レベルアップのためのおすすめライフハック

 

地震対策に特化したサイトです。もしもの時のための備えは大事です。

下矢印
地震対策チャンネル

節約術のライフハックを集めました。かなり参考になると思います。

下矢印

節約術の知恵袋


キャンパーBlogはこちらからどうぞ!
下矢印
IndoorおじさんのOutdoor体験記