ご訪問ありがとうございます。
よくばりおじさんと申します
QOLを上げる為の情報や
ライフハックな情報
それに
FXのトレードや稼ぐ情報を
主に発信しています。
フォローやいいね
コメントがあれば
励みになりますので
宜しくお願い致します
X(旧ツイッター)をチェックしていたら
またもや面白いポストがあった
それは
こあたんこあらの学校さんのポスト
これ面白い!「七面鳥って英語だとなんでTurkey(トルコの鳥)って言うんだろう?」と思って調べてみたら、七面鳥はトルコでは「インドの鳥」、インドでは「ペルーの鳥」と呼ばれることがあり、ペルーでは「トルコの鳥」と呼ばれることがあり…と超たらいまわしにされてたから、相関図にまとめてみたよ! pic.twitter.com/AN4G1iSEVf
— こあたん🇦🇺こあらの学校 (@KoalaEnglish180) March 21, 2024
上の画像は七面鳥の料理を運んでいる女性
つまり
答えは
七面鳥
七面鳥の英語はTurkey(ターキー)
トルコの鳥かと思いきや
そのトルコではインドの鳥で
インドの方言ではペルーの鳥
ペルーのケチュア語ではトルコの鳥
マレー語ではオランダの鳥
オランダ語ではカリカット(インドの地域)の鳥
アラビア語ではギリシャの鳥
ギリシャ語ではフランスの鳥
フランス語ではインドの鳥
カンボジアではフランスの鳥
なんだって
なんだかちょっと可哀そう
また
別のポストでは
日本では書類の記入例とかで「山田太郎」や「鈴木一郎」みたいな名前をよく見るけど、そういえばアメリカに行ったときは「John Smith」って書いてあることが多かったなぁ…と思って世界各国でよく使われてる「定番の名前」を調べてみたよ!こうやって並べてみるとたしかに見たことのある名前が多いね! pic.twitter.com/PDpanKrp4x
— こあたん🇦🇺こあらの学校 (@KoalaEnglish180) May 28, 2022
例に使われる名前(山田太郎とかね)の
各国版があった
アメリカではジョン・スミス
韓国ではキム・チョルス
中国では張三
イギリスではウィリアム・スミス
フランスではジャン・ピエール・ベルナール
イタリアではマリオ・ロッシ
ロシアではイワン・イワノビッチ・イワノフ
ブラジルではホセ・シルバ
エジプトではムハンマド
インドではクマール・シン
なんだって
なんか面白い
Fxやライフハック、キャンプに興味があれば是非!
fxに興味があるなら参考になると思います
稼ぐ方法を身に付けてくださいね
fx初心者の為のブログはこちらからどうぞ!
ライフハック中心のワードプレスブログ
始めました
何かを始めるきっかけにしていただければ幸いです。
&
キャンパーBlogはこちらからどうぞ!