AIが目利きをする時代に突入、きっと格差がここでも生まれるんだろうなあ | 生活の質をちょびっと上げてみようと思った

生活の質をちょびっと上げてみようと思った

いつもの生活でも、ちょびっとの工夫で生活の質は上がるもの
お金を稼ぐ系から遊びまでのライフスタイル提案型ブログです

 

ご訪問ありがとうございます。キラキラ

 

よくばりおじさんと申しますロボット

 

QOLを上げる為の情報や

ライフハックな情報

それに

FXのトレードや稼ぐ情報を

主に発信しています。

 

フォローやいいね

コメントがあれば

励みになりますので

宜しくお願い致しますラブラブ

 

 

 

 

AIがマグロとかワインとか日本酒などを
目利きする時代に来ているのだそうな

人手不足が原因で
後継者が少ないとか居ないとか

それで
AIにディープラーニングさせて
代わりにやってもらおうという流れみたい

これって
今の若者にとってはチャンスなんじゃないかな

何年後かには
目利きはAIがやるものっていうのが
常識になっていたりすると

修行を積んできた1流のプロの目利き師なんて
相当価値が上がりそう

1流料亭でこの方に目利きしてもらった
素材を使用しております
なんてありそう

1万時間の法則にしたがって
修練しておけば

時代の流れに乗って右往左往している人と
かなり
格差が生まれるんじゃないかなって思う

世の中って
レアだから価値が生まれるんだよね

1万時間の法則というのは
一つの分野でメッチャ練習したり勉強したりすれば
世界レベルになるっていう法則

これはマルコム・グラッドウェルさんという
元ジャーナリストのイギリス人が書いた
著作で提唱された
 

 


2009年に出版されたのか
14年前かぁ
案外覚えているもんだなぁ

翻訳は勝間さんだったんだね

 

 

 

Fxやライフハック、キャンプに興味があれば是非!

 

fxに興味があるなら参考になると思います

稼ぐ方法を身に付けてくださいね

fx初心者の為のブログはこちらからどうぞ!

右矢印FX初心者がノウハウやインジで稼ぐ方法2

 

ライフハック中心のワードプレスブログ

始めました

何かを始めるきっかけにしていただければ幸いです。

右矢印生活レベルアップのためのおすすめライフハック

 

 

キャンパーBlogはこちらからどうぞ!てへぺろ

右矢印IndoorおじさんのOutdoor体験記