連休中にまたひとつ歳を重ねました。
広島のライフオーガナイザーminoriです。

わが家の末っ子ベビーギャングは、
内弁慶だけれど、冒険心に溢れております。

甘えん坊な彼女ですが、
ただひたすら抱っこ!抱っこ!
赤ちゃんだった日々から、
変化しました。

ベタッとママにひっつき虫なのは変わりませんが、
背中をママにひっつけて、興味のある方へ視線を向けます。

しばらく観察した後、
興味の対象に向かって行き、
気が済むとママにまた戻ってきます。

いつもその繰り返し。

ママに背中をひっつけることで、
安心して外に向かっていける。

つまり、安心して帰れる場所があるから
未知のものに立ち向かって行ける。

これは、赤ちゃんである今だから
ママにひっつくことで、
帰る場所を確認しているけれど、

大きくなってくると、
いちいちひっついたりはしません。

だけど、見守ってくれる存在を感じてこそ
色んなものに立ち向かっていけるのですよね。

外で、色んな波に揉まれても
家に帰れば、見守っていてくれる
お母さん・お父さんがいる。
そんな安心感が必要。

子供が成長していくと、
自分からママにベッタリとはしなくなるし
偉そうな言葉や態度をとるし、

ついつい忘れてしまいそうになるけれど、

ベビーギャングが思い出させてくれました。

いくつになっても、安心して帰れる場所があるから、チャレンジ出来ることを。

オーガナイズも子育ても1日1歩♪






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村