昨夕、メールで
「 夕食は何を食べますか??。」
自慢じゃないけれど京橋の明治屋本店で二年間も学習したの。
だけどね・・・・今じゃ何も作らない。
脳にガンが転移した時に弟夫婦に
「 火は使わないでね。火事になったら大変だから・・・。」
調理器具は捨てられてしまった。
だから今は全てを電子レンジに頼っています。
悲しいけれどレンジで温める10種類が入っている🍢
おでん&大好きなトマトたっぷりサラダ&ミカン&諸々(笑)
さて音楽です。
昔ですが名曲と言われるレコードを購入したことがある。
ロストロ・ポーヴィチのチェロがとても綺麗で何度も何度も聴いていた。
音楽会で聴けたのはミッシャ・マイスキーの方が先だったけれど
彼の音にも魅了されました。
ロシア時代のマイスキーの自伝を読みましたが囚人の部屋の小さな窓から
ひとひらの葉が舞い込み・・・御守りのように大切にしていた・・・と文面にあった。
涙を流した本でした。
彼も当時の演奏家は罪もないのに痛めつけられていた時代です。
レスピーギのチェロとオーケストラのための変奏曲
ニコライ・アレクセーエフ&ミッシャ・マイスキー&サンクトペテルブルク・フィルハーモニー