購入してよ~ってレコードが話しかけてきた。♪ レスピーギのローマの松をカラヤン&ベルリン(大阪) | 音楽が癒しとなって♪

音楽が癒しとなって♪

ガンになり外出が難しい日々です。
心不全になり抗がん剤はストップして残る日々を音楽を聴き
一日一日を大切に生活しています。
聴いておきたい曲ですから長いものもありスルーしても良いです。
自分への応援歌みたいなものですから・・・。

毎日ブログを書こうって決めたのに
今の時間になってしまいました。ぅぅ・・・

産まれは静岡で海に近い場所だったからか?
初任給で購入したレコードの三枚の一枚が下記のレスピーギのローマの松もでした。CD
私は重度の心疾患で出歩くことが幼い頃は無理でした。
家族が良く海に連れて行ってくれた・・・。
父は
「 お父さんが必ず治してあげるからね。」と約束してくれた。music cabinet3OK

ローマの松と遠州灘の松では違うのと思うが
私自身は売れ残っていた下記の曲から
家族と行った遠州灘の海を想像してました。きらきらCD

全く知らない曲でしたが松という文字が私に
「 購入してよ~~。」って言ってるみたいで。
聴いたら遠州灘の海のように輝き時に鳥がさえずり
時に暴れ・・・松の香りがするようで家族が恋しくなった時(21歳の頃)
古いアパートの一室で聴いていました。(マンションじゃないよ)♪♪

ガンになり身辺整理してレコードもCDもないけれど
遠州灘の松&海の大きさは今もシッカリ記憶に残っている。♪涙


レスピーギ交響詩《ローマの松》
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
1984年10月18日 大阪シンフォニーホール