マリアカラスのバラに夢中だったころ。♪ ドボルザークのチェロ協奏曲をロストロポーヴィチ&小澤征爾 | 音楽が癒しとなって♪

音楽が癒しとなって♪

ガンになり外出が難しい日々です。
心不全になり抗がん剤はストップして残る日々を音楽を聴き
一日一日を大切に生活しています。
聴いておきたい曲ですから長いものもありスルーしても良いです。
自分への応援歌みたいなものですから・・・。

姉からの宅配に
「 庭の花を入れておきます。」と春の花と大好きなローズマリーが届いた。水仙ローズマリー

東京に住んでいたころ
ベランダでマリアカラスと言う表現できない美しい
バラをベランダで育てていた。バラバラ

6階のベランダは昭和通りの音が喧しくって
窓を開けることはマリアカラスさんに逢いたくって出る以外なかったが
たくましくマリアカラスは毎年、綺麗な花を咲かせてくれた。バラバラ

東京文化会館は徒歩でも行ける。歩く
サントリーホールは会社から支給された定期券で行けた。定期入れ・ワインレッド

そんな時代に聴いた曲が下記のロストロポーヴィチ&小澤征爾&NHKでした。
この時だったかほかの時だったか覚えていないが
東京文化会館の出口でロストロポーヴィチと小澤征爾さんと
握手して頂き短い会話をしたことを覚えています。ハート♪*

ドヴォルザーク: チェロ協奏曲
ロストロポーヴィチ&小澤征爾&NHK 交響楽団 (1995 映画ライブ)