好みが変わってしまったことは仕方がないでしょう。♪ モーツァルトK370をハインツ・ホリガー | 音楽が癒しとなって♪

音楽が癒しとなって♪

ガンになり外出が難しい日々です。
心不全になり抗がん剤はストップして残る日々を音楽を聴き
一日一日を大切に生活しています。
聴いておきたい曲ですから長いものもありスルーしても良いです。
自分への応援歌みたいなものですから・・・。

爽やか朝で気分も良いです。音譜
抗がん剤も中止したから何時まで
生きるか分かりませんが何時まで続けていけるんだろう・・・ブログ。ひらめき電球

モーツァルトはオペラ「イドメネオ」の作曲をして
下記のオーボエ四重奏曲を作曲しています。五線譜

手紙にはモーツアルトがパパに最後に書いた手紙に
少しだけ触れられています。
オーボエ奏者フリードリヒ・ラムのために
作曲した曲ですが・・・。

「 これは、ここだけの話ですが
 あの頃の僕の年頃では正しい判断なんて
 出来ませんでした。
 覚えているのは僕にも世間の人と同様に
 彼がすごく気に入ったことだけです。(リードリヒ・ラムを)
 好みが変わってしまったことは仕方がないでしょう。
 彼は昔の流儀で吹くでしょう・・・。」本

ということはピアノだったら
フリードリヒ・グルダやグレン・グードル大歓迎だね恋の矢

モーツァルトのオーボエ四重奏曲K370(25歳の作曲)
ハインツ・ホリガー