


観に行きたいけれど
酸素ボンベを持っていくわけにもいかず


昨日はベランダから小型飛行機の空中回転するのを


しばし眺めていた

なんで~~~あんなこと出来るんだろう(感動してます。)



全ての参加者に金メダルをあげても良いんじゃないのかな



そんな見方をしてしまう

読書は
相変わらず少ししか読めません

(縦に書かれた文章を読めリハビリは上手くいっている)
恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」の中に

「毎日の暮らしの中で水をやり続ける

それはくらしの一部であり生活の行為に組み込まれている。
雨の音や風の温度を感じつつ
それに合わせて作業も変わる。
ある日思いがけない開花があり収穫がある




どんな花を咲かせ実をつけるかは誰にも分からない。
それは人智を超えたギフトでしかない」



昨日は体調があまり良くなかった

だから・・・このページが身に沁みました

耐えようねってね

下記動画のサティー「貴女が欲しい」は風間塵くんが
第3次予選で弾いた曲です

ピアノ曲は知りませんでした

私が知っていた曲は唄でした
(コンサートに行きました)エリックサティの貴女が欲しい
アルドチッコリーニ&ホセカレーラス