昔味(白)

 

今、大阪出張の帰りの電車で書いてます。ひょっとしたら、『大阪には博多ラーメンの店がたくさんある』というフレーズを好き好んで使っていることに気付かれたかもしれない。そう、彼此何年前だろう。若い頃に大阪出張に来て、ルンルン気分♪でラーメン散歩しながら見聞きしたのがきっかけだったりする。そのたくさんあった博多ラーメン店のひとつがこちらということになる。確認してみると2007年5月とあるので、ちょうど17年前か。ずいぶん長い間温めていた宿題店。逆に言えば、少なくとも17年前から続く人気店であるとも言える。

思い入れ前置きが長いですね。ランチタイムは店内満員で、引っ切りなしに客が出入りする。まあ、九州ラーメンの店ということでメニューの上にある昔味白を注文しました。注文を待つ間メニューを眺めていると、九州油そばとかトマトつけ麺など楽しそうなメニューが踊っている。おそらくなのですが、昔味の九州豚骨が昔からある基本メニューで、それ以外は後から足されたのではないかと思われる。トマトあたりは結構頼んでいる客いましたよ。

それはさておき、ほどなくして着丼。白い。背脂も結構浮いている。気になるスープをレンゲで舐めると、ほどよい豚骨感。やりすぎない美学。濃度×需要の折衷点などと言ったら格好よすぎるか。極細麺がよかった。切歯25番の極細麺です。博多らしいプツンプツンという食感が楽しい極細麺でした。ここまで細いと麺が歯に挟まってしまうほどの細さ。うまいです&食べやすいです。替え玉は極細麺以外に中細麺も選べるとのことで試してみましたが、九州系らしからぬみずみずしさでそれなりにうまかったです。

ちなみに、翌日もチャンスに恵まれ、昔味黒も食べることができました。黒い。背脂も結構浮いている。黒の正体はマー油(ニンニク油)でした。ニンニク好きならこちらもぜひ。そういえばなのですが、卓調がない。ゴマとか高菜のようなものは卓上になかったです。あと、白も黒も丼の中央には赤い唐辛子が鎮座してましたね。昔味赤はこの唐辛子が増量された仕様なのではないかと想像している。黒を食べた日の替え玉は、前日の経験から素直に極細麺をバリカタで。うん、芯の残る感じか博多ラーメン好きの心を揺さ振ってくれました。ありがとうございます&また足を運ばせていただきます♪

 

ピンクの看板が印象的

 

昔味(黒)

 

入り口にあるメニュー

 

関連ランキング:ラーメン | 北新地駅西梅田駅渡辺橋駅