どうも。
油断すれば夏日、雨が降れば肌寒いという寒暖差が激しい日々が続いていますね。
皆様元気にお過ごしでしょうか? 孝樹です。
日中は脱ぎ着できる格好で調節できるものの、夜になると昨日は冬布団で寝てたのに今日は肌布団じゃないと暑くて寝れない、なんてこともしばしばで、若干寝不足気味になってます(ヽ´ω`)ゲソリ
さて、新緑が眩しい5月の26日、東京ビッグサイトで開催されたCOMITIA(東京コミティア)148へ参加させていただきました!
なんと約四年半ぶりの東京遠征!
なにがしか波乱が起こる予感しかしない(^^;
そんな孝樹の当日の様子はどうだったでしょうか?
前日より振り返って行きましょう(*´-`)


・~5/25、イベント前日。
4月はリアルイベントの申し込みはなく、オンラインでOperationVR(オペブイ)さんのイベントにお邪魔させてもらってました。
ただ当日に急遽仕事が入ってしまったこともあり、本人ログインせず終了という悲しい結果に( ;∀;)
ダンジョン仕様の会場だったのに堪能できなかったのが残念でなりません…(*T^T)
次はゆっくり参加できることを祈りつつ……次回も参加できるといいな。
製作は、7月に開催されるギャラリー企画に向けて募集が始まったこともあり、まずは一つ目の新作のポスカとキャンバスの製作を始めました。
去年製作した花火クラゲをシリーズ化したいなーと思ってたので、ミズクラゲバージョンを。
 


GWに集中して、あわよくば他にも製作出来たらと思ってたのですが、このミズクラゲを仕上げるので精一杯でした(^-^;
入稿の時っていつもドキドキしますよね。これだけは回を重ねてもなかなか慣れそうにありません( ; ゚Д゚)ドキドキ
今回も綺麗に印刷してくださったグラフィック様に感謝ですm(__)m
この時点で気が付けば、東京遠征まであと一週間。
孝樹にしては珍しく、一週間前にお品書きもアップして、BOOTHにも商品登録を済ませているというなかなかの優等生ぶりを発揮。
おかげさまでBOOTHのCOMITIA148特集に載せていただけるという快挙(笑)
徐々に遠征に向けてボルテージも上がっていく……と思いきや、不安が募って遠征ブルーになっていたりもしました(;´▽`A``
だって4年半ぶりなんだもん……。
今回、トコジラミニュースでビビっていたこともあって、始発で弾丸日帰り遠征にしました。物価も大分高いしね(´・ω・`)
前入りしない無謀さは承知しているものの、これもまた遠征の醍醐味。無茶をするのもまた思い出だよな、と無駄に体を張っておりました。
始発出立に向け、早めに就寝します。


・5/26、イベント当日。
朝の4時起きで出立、東京への新幹線に乗るためにへ京都に向かいます。
5月になると4時半ころからすでに空が明るく、家を出た5時にはもう澄んだ青空が広がっていました。
これ、2月だったら真っ暗でさむさむだったんだろうな……とふと、思ってみたり。
実は2月に東京遠征を考えていたのですが、その時も始発で行くかを検討していたんですね。で、朝の五時ごろ、真っ暗な寒空の下出立できる自信が無くて諦めたんですよ(´・ω・`)
例年ならばGWに開催されていた東京コミティアなのですが、今回はGWから外れていたこともあって、わりと即決で東京遠征を決めました。(あと、関西コミティアの申し込みをナチュラルに忘れていて、その埋め合わせもあり……)
オリジナルオンリーで5000以上のスペースが集まる創作最大のイベント。
新作も用意できて、孝樹にしては準備万端なのですが……無駄に怖気づいていたり。
だって4年半ぶりなんだもん……。(2回目)
しかしもう電車に乗っちゃった以上、行くしかないよね!!
NAVITIMEさんで検索した最短ルートを何度も見つつ、電車を乗り継ぎます。
今回初めてスマートEXで新幹線予約をしたのですが、いつも使っているICOCAでピッで改札通れた時は感動しました(*´▽`*)
紙の切符が無いことに最後までびくびくしていたので、スマートEXで購入した画面をスクショして何かあった時すぐに駅員さんに相談できるようにしとこう!!と息巻いていたのですが、そんなトラブルが起きることもなく(´▽`) ヨカタヨカタ
新幹線の席に着いたら気疲れもあってすぐに寝てしまいました(=_=)
東京駅に到着後、新木場にむけて京葉線ホームを目指して歩きます。
NAVITIMEさんの予定表では、京葉線ホームまで20分かかるなんて書いてあって「そんなかからんやろ~(笑)」と途中のお土産屋さんをチラ見しつつ歩いていたら、ほんとに20分かかっていてビビりました。
あまりがっつり見てないので、歩調はわりと普通だったと思うのですが……東京駅、ほんと広いよね(;´・ω・)
そんなこんなで会場に辿り着いたのは10時ごろ。
サークル入場は9時からの開始だったので、会場はだいぶん人が入ってあったまってました。
開場まであと一時間。急いで設営に入ります。

 

 


今回、列端の番号なのは事前に知っていたのですが、なんと両隣様が寄生虫本で気になってフォローさせていただいていた「靜鮪」さんと、カニペンホルダーで人気の「アーニトル」さんでした!
これは夢かな?!と孝樹のボルテージは最高潮にヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
そして設営後まもなく開場コールになって焦る孝樹。
しまった、しおりのリボン通しとか、開場前の準備が追い付いてないッ!!
スペースは会場の端の方にあることもあって、最初は人の流れがゆるやかだったのですが、無駄に焦っていた孝樹はひたすらリボン通しに集中してました(ノ∀`)アチャー
そして徐々に増えてくる人、人、人。

東京、人多いな!!( ̄□ ̄;)!!

ある程度の人の多さは覚悟していたものの、前回の名古屋を上回るペースで流れてくる人に応対するのが精一杯でした。
途中三回ほど、一般さんが当スペースの品をお隣のアーニトル様と勘違いして、お隣様に「これください」なことがあり、お手を煩わせるシーンもありました。
その節はほんとにご迷惑おかけしましたm(__)m
三時くらいまでこの流れが続いて……ようやく両隣様とお話できる時間ができました。
でもその頃には、大体のイベントは三時終了なのに、まだあと一時間もあるんだ…と燃え尽きてました(゚д゚lll)
とはいえ、東京のエネルギッシュな空気に沢山刺激を受けた良い一日でした。
改めまして、孝樹のスペースに足を止めて下さった皆様、ありがとうございました(^O^)


さて、撤収後は東京駅でお土産購入です。
新幹線乗るまであと一時間、朝にお土産屋さんの場所に目途はつけていたのでさほど迷うことなくウロウロできました。
お土産は私の大好きな東京ごまたまごさんの「すいーとぽてたまご」と期間限定の「レモネードたまご」をチョイス。あと、母リクエストの草加せんべいを購入しました。
さすがにこの時間でご飯屋さんに入る余裕はなかったので、晩御飯はコンビニでおにぎりを購入して新幹線の中で頂きました。
お天気が良かったこともあって結構汗だくになっていたので、おにぎりの塩味がとても甘くかんじました(´▽`) ウマウマ
いつのまにか車窓は暗くなっていて、落ちる様にすとんと爆睡。
本当に、あっという間の一日でした。
ありがとう東京!
次はシュトムの新刊携えて参加したいですね。見本誌巡回の方に「新刊の見本誌です」ってはいどうぞしたいです(´∀`*)エヘ


さて、次回。
6月に京都のみやこめっせで開催のComiCon2024に参加します。
こちらはコスジョイ(コスプレイベント)と併設されているので、たくさんのコスプレイヤーさんたちがダンスなど披露して盛り上がる企画もあります(/・ω・)/
そして7月は創作空間cafeアトリエ様でのギャラリー企画展「マリンカーニバル」が始まります(*´-`)
今からグッズを増やすのは無理かなと思っているのですが、ワンチャンキャンバス画を一つ増やせたらいいなと思っています。
なんとかなるかな?なんとかなってー!(;'∀')

下半期の予定もそろそろ決めていかなきゃですね。
諦めないで、私のメンタル(/・ω・)/ヤー