どうも。

梅雨に入った途端に災害級の大雨警報来てビビってます、孝樹です。

台風でもないのに計画運休発動するのってなかなかなことだと思いますよ……。

令和ちゃん、本気で人類殺しに来てませんか?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

さて、初夏の日差しが眩しい5/21。久々のインテックスで開催となりました関西コミティア67へ参加させて頂きましたヽ(=´▽`=)ノ

コロナ5類移行に伴って、一気に解禁ムードが高まった5月。

当日の様子はどうだったでしょうか?

前日より振り返って行きましょう(ノ・∀・)ノ

 

 

・~5/20、イベント前日。

3月の名古屋コミティアより一ヶ月開く形となって、ちょっとまったりムーブに入った孝樹。

実はGWに向けて文字脳にシフトしていました。

文字脳になると新作欲がセーブされるのですが、アウトプットが遅いので水面下でじりじりじわじわしている感じです。

その状態が長く続き過ぎるとストレスたまるので浮気に走りますが(^_^;)

文字はどうしても形にするのが遅くなるので、どんなに文字をポチポチしてても形にならないことに若干ストレス湧くんですよね(´・ω・`)

かといって短い話が書けないもので、これもなかなか悩ましい。

若い時に、リトルブロッサムという花と子供をテーマにした短篇集的なものを作ろうとしてみたのですが、書けば書くほど短く収まらなくなってしまって、断念しましたorz

桜は上手くいけたほうだと思うんだけど、椎がな……。

結局孝樹の短篇集で形になったのはエモーションノーツだけか。懐かしいな(´∀`*)

話がそれました。戻しましょう。

そんな感じで低速ムーブながらも文字脳を続行してました。

これでも結構進んだほうなので、私としては収穫ありなのですが、表立って見せられるものではなく。

「新しいものはない」というのは正直心苦しい。

でももういい加減、本、だしたいんですよねε-(・'ω'・)フス

集中して字を打つ環境を作ってみたらどうだろう、と創作合宿とかに興味持つものの、私だと旅館についた途端道中の疲れでグッタリして駄目だろうなぁと妄想してみたり。

二時間くらい居座っても大丈夫そうな喫茶店を探してみて、バイクで30分走ったところにようやくスタバがあるけど、満席で居座れないことにがっかりしたり。

駅前に喫茶店改造したコワーキングスペースがオープンしたってチラシ見つけて喜んだのもつかの間、土日祝休みに絶望したり。

一応、ちょっとでも字が進むように何とかできないかを日々模索していたりはします(^_^;)

ちなみに以前、ショッピングセンターのフードコーナーで受験生よろしくノートとポメラ広げてカキカキしていた時期があるのですが、昼間からホロ酔いなおじさんに絡まれて以降行くのをやめた経緯があります。

程よい雑音があって一人で居られる場所って、意外とないものですね(´・ω・`)

 

GWを過ぎてからは、以前同人便箋博を開催されていたオペブイさんで「いにしえのオンライン即売会」という、古き良き(?)いにしえの同人便箋やラミカを扱うサークルオンリーイベントがあったので参加させて頂きました。

ただ即売会に参加するだけでなく、謎解きなどの企画も用意されており、大変楽しませてもらいました(´∀`*)ウフフ

携帯から入ろうとしたら、VRの画面が揺れてしまってすぐ酔ってしまうのでパソコンでログインしました。お昼からの開催だったので、落ち着いてデスクに向かうこともできて参加しやすかったのもよかったです。

主催様、イベント開催おつかれさまでしたm(__)m

正直言うと、オンラインイベントで半日開催なのは時間が短いようにも感じたので、もう少し開催時間を長めに取られてもいいのではないかとは思いました。夜中のほうが入りやすい方もいると思うので。

というより、あの素晴らしい企画が半日の間しか楽しめないというのが、もったいない気もしたのです(´・ω・`)

次回は未定とのことですが、また参加出来れば嬉しいです(´∀`*)

 

イベント一週間前となって、在庫補充作業と前回制作した自作什器の無配リーフレットの誤記修正作業に入りました。

全く新しいものがないわけではない、と言い訳を漏らしつつ、荷作りをします(^_^;)

とはいえそろそろ新作出したい。出したい。スピノサウルスかっこいい……( ゚д゚)ハッ!

 

 

・5/21、イベント当日。

初夏に入った途端、夏日通り越して猛暑日にふりきる天気にやられ気味になりつつ、出立します。

暑いだろうからと半袖+即乾パーカー+ポカリ+冷茶の準備をして熱中症対策は万全に∩(*・∀・*)∩♪

たくさんの設営ボランティアさんのおかげで早く設営が済み、9時半から会場に入れるとのアナウンスを受けて会場に入ったのですが。

 

ここがインテの2号館だという事をすっかり忘れていたよ、ぼかぁ……。

 

インテの二号館はわりとクーラーがガンガンに効きます∑(゚Д゚)ガーン

そいや以前、壁面空調の真ん前に配置されて、夏なのにホットドリンクとカイロを握りしめて過ごしたことあったよね(-_-;)

人がまださほど入っていないこともあって寒い寒いッ((((;゚Д゚))))

冷房よけに薄いショールを持ってきていたのですが、ずっと手放せませんでした。

まあ、あの時よりずっとマシ……と心に言い聞かせつつ、設営に入ります。

そして開場コールを迎えた途端、一般さんの入場により高まる熱ww

 

 

 

世間でもGWの人出が多いというニュースが報じられていたので、人の入りは多かったと思います。

同日で東京はデザフェスだったので、割と今回関東の方が少ないかなと思ったのですが、それでもお昼すぎたころにカタログ完売のアナウンスが入ったのでびっくりしました。

もしかしたらコロナ前よりカタログ完売タイミングが早かったのではないかな?もちろん発行部数など過去と違う点はあるだろうけれども。

でもカタログ完売しましたコールを聞くとホッとします。ああ、賑わいが戻ってきたなぁと。

ただ、欲を言うなら、もうちょっとだけソーシャルディスタンスな部分は残しておいて欲しかったかも。

机がきっちり繋がってしまったのは、実は、ちょっとしょんぼりでした(´・ω・`)

箱に限りがある以上、応募者を漏らさないよう机の隙間を取れないのは承知なのですが、ソーシャルディスタンスの快適さを知ってしまったのもあって、そこが今後なくなってしまうのはやはり残念です(´ε`;)ウーン…

もとに戻るというよりかは、良い形でディスタンスも継続されると良いなぁ(´・ω・)

今回、ヲタクというよりかは、フリーマーケット?ハンドメイドイベント?な感じで来場された方が多いように思いました。イベントはじめて来た、な感想をちらほら聴いたので……でも生粋の非ヲタでもなさそうだったから、そんな感じなのかな?と。

関西コミティアは同人誌に力を入れてるイベントなので、これを機に同人にも目覚めて頂けると幸いですね( *´艸`)

見本誌スペースが復活しましたし(入場規制はありますが)

立ち読みが気軽に出来る環境になったので、是非同人誌も嗜んでいただけるとありがたいです。

立ち読みされる方の姿を見ると、私もあそこに本を置きたいなぁという気がふつふつと湧いてきますのでオススメです(´∀`*)ウフフ

改めまして、海青喫茶のスペースにお立ち寄り頂きました皆様に心から感謝を。

ありがとうございました(* ´ ▽ ` *)

 

 

さて、次回。

6/11開催のコミコン京都に参加予定です。

年一で今年も開催とのことで、今からワクワクしてます。去年はコスプレイヤーさんのパフォーマンスでとても素晴らしかったので、今年も楽しみにしています( *´艸`)

オンラインは「同人便箋博2」に参加します。お初のプラットホームVOiCESさんになるので、登録間違いとか無いかがとても気になるところ。

日が近づきましたらTwitterに告知載せていくと思うので、チェック頂けると幸いです。

 

新作に関しては、文字脳を継続中……いや、ちょっと怪しいところです。スピノサウルス……( ゚д゚)ハッ!

軽率にクリアラミしおりとか便箋とか作り出したら、そういうことだと思ってくださいorz

 

 

諦めないで、私のメンタル( ・`д・´)