どうも。
満開の桜から葉桜へ変わり始めましたね、孝樹です。
あっという間に夏日を迎えるようになり、戦々恐々としております。
今の気候がもう少し続いてくれてもいいのよ?(ただし花粉、お前はダメだ)
さて、抽選が発表されて当落がどうなるかやきもきしていた春の名古屋コミティアなのですが、なんと当選いたしまして、無事参加と相成りました!
当日の様子はどうだったでしょうか?
前日より振り返って行きましょう(ノ・∀・)ノ


・~3/25、イベント前日。
2月のオンラインの同人イベントも終えて、名古屋コミティアまでちょっとまったりな一ヶ月半。
当落が気になるものの、創作意欲がそれなりに高まっていたので、なんだかんだと忙しい週末を過ごしていました。
長年使っていたプリンターを買い換えたのでクリアしおりの印刷検証をしたり、前回の関西コミティアで保留となったカラーボード版の什器設計図に手を付けたりなど。
頒布品の制作ではないので、これが新作です!!的なモーションはないにしても、徒然になにか作っていると、わりとごきげんな気分になってきますね(´∀`*)ウフフ
正直、落選したら次のイベント5月の関西コミティアまでないからモチベ落ちそうだなー(^_^;)と思っていたので、いい具合に創作意欲を維持できて良かったです。
今回当落が発表されたので、母と親戚ズには日を改めてどこか日帰り旅行しよう、ということで同行を遠慮願いました。
結果として無事当選とはなったのですが、今後も当落が発生するとなると、ちょっと同行を誘いづらいなとは感じます(´・ω・`)
運営様の方で、今後大きい箱で開催となるかの検討はされている様子なので、今後にご期待したいところですm(__)m
当選が発表されたと同時、実はオンラインイベントのNEOKETさんの方でも動きがあって、Vroidなど新しいプラットフォームの話がぽぽんっと出てきて、実は時間がッ!!ないっ!!と焦ってました。
NEOKETさんはVRを使ったオンラインイベントで、オペブイさんと同じく3Dで会場を見て回れるシステムになっています。
オペブイさんと違うのは、専用のアプリが必要でパソコンのみでしか閲覧できないのと、自分の3Dアバターが持てることでしょうか。(オペブイさんはアバターは白い棒人間のヨリシロ君しか表示されない)
その違いを把握するのにアラフォーの脳みそをフル回転させておりました(-_-;)
ほんとは自作アバターとか憧れてたんだけど、これは無理だわ……とさっき諦めました。
(イベント前日の忙しい中では、アバター作成アプリの紹介しか見てなかったから、もっと気軽にできるものだと思ってた)
そんなこんなで二兎を追っていた孝樹、気がつくとイベント前日のギリギリでペーパー作ってたりして、結局いつもどおり前日に追われてる様となりましたorz

忘れ物がないかどうかを荷造りして……ふと、フリーペーパーで作った什器リーフレットの内容チェックを布団にもぐりながらしていたところ、ミスが発覚してしょんぼりしつつ、就寝となりました∑(゚Д゚)ガーン


・3/26、名古屋コミティア62イベント当日。
しょんぼりな就寝でしたが、それでも時間通りに起きれました!
しかし天気はあいにくの雨模様でライトダウンを着ていても手先が寒い(´・ω・`)
晴れの日はトレーナーでちょうどいいくらいの気温だったので、この寒暖差は辛いものがありますね。
冷えた体には電車内の温度が調度良かったです。
霧立ち上る山間の景色を楽しみながら、うとうとしつつ、あっという間の名古屋駅でした。
人であふれる地下鉄を抜けると雨ふりの地上で、なかなか湿度の高い道を歩いていきます。
そいや、こんなにしっかり雨がふる名古屋コミティアって久しぶりかもしれない……。
つつがなく入場を終えて、設営に入ります。

 

 

会場、あっついorz
うーん、ほんと今日は温度の調節が難しい日だよね(^_^;)

開場コールを迎え、一般さんの入場が始まります。
春の名古屋は人が少ないイメージを持っていたのですが、開始から人の流れが多いのでびっくりしてました。
規制で来れない人もきっと多かっただろうから、規制が解除になったことで皆さん来てくれたのかな、とほっこり。
最終、いつもより多めに作っていたペーパーもすべて捌けたので、結構な流動だったと思います。
今回初売りとなったトビウオにも注目いただけて嬉しかったです。
住器のフリーペーパーも少数ですが捌けてよかった……こちらはペーパーと違って万人向けではないから、どうぞーと手渡しするのもなんか違うなと思っていたので、ご自分で持って行ってくださるかどうか実はソワソワしながら見てました(^_^;)
このフリーペーパーはしばらく配布しようと思っているので、また機会があればお手にとっていただけると幸いです。
改めまして、海青喫茶のスペースにお立ち寄り頂きました皆様に心から感謝を。
ありがとうございました(* ´ ▽ ` *)

さて、会場を出たあとはお楽しみの名古屋駅散策タイム。
今回の晩御飯は前回お世話になったラーメン屋「江南」さんへ、塩ラーメンをいただきにまいりました。

 

鳥の風味がよく感じられる塩ラーメンだと思いました。
というか私、ラーメン路線より、名古屋コーチンを美味しく食べさせてくれるお店にシフトしたほうがいいのかな?と、ふと思ったり。
そもそも私、なご家さんの鶏ガラ塩ラーメンにハマったのでラーメン路線で晩御飯を探していたのですが……鶏ガラの塩ラーメンって実は少ないみたいで、大概とんこつラーメンか担々麺に行き当たるんですよね。
でも名古屋コーチンで有名なんだから、鳥を食べたい。
しかし焼き鳥は居酒屋の王道、夕方四時という微妙な時間では開いてないお店が多いのですorz しかも孝樹は下戸orz
どうする孝樹?


・ ・ ・ 。

「そうだ、親子丼にしよう」

ということで、次回!孝樹は親子丼にシフトして晩御飯探検したいと思います。
よっしゃー、頑張って探そうっと∩(*・∀・*)∩ファイト♪
次回の秋も当落出そうな気配ですが、ご縁にたまわれることを願いつつ帰路につきました。


さて、次回。
5/21開催の関西コミティアに参加予定です。
こちらの会場はインテックス大阪で、応募がなんと900スペースほど集まったそうですが、すべて当選とされるアナウンスがありました。ありがたいです(´∀`*)
オンラインは5月の「いにしえのオンライン即売会(オペブイ)」に参加します。

新作に関しては、文字脳をうまく継続出来てるので浮気せずに集中できたらいいなと思う所存。
とりあえず申込予定の8/20夏インテまでに、目標のところまで書き進められたら僥倖です。
(新刊出すと言えないとこあたりが……orz)

諦めないで、私のメンタル( ・`д・´)