どうも。
少しずつ秋の気配が見えて来ましたね、孝樹です。
会社から帰ってくる時、駐輪場でコオロギやスズムシの声が聞こえて来るようになりました。
家に帰ってきても、西日で室温が上がる自室もそこまで暑さで喘ぐこともなくなり、なかなか快適な感じです。
ただもうちょっと湿度が下がればいいのですが(´・ω・`)


さて、6月の恋パレぶりのブログとなります。
リアルイベントの開催がされるかどうかヤキモキするのがデフォになりつつある昨今。
次のイベントは8月の夏インテだーと気合を入れても、どこか諦めグセがついてしまうメンタルに、珍しく孝樹はぴしこーんっとムチ入れて頑張りました!!( ・`ω・´)キリッ
8月に至るまでいろいろあったよ、聞いて聞いて!!
というわけで、毎度おなじみのイベントレポートです(*^ー゚)


7月某日〜8月盆休み頃
恋パレやオンラインイベントで新作のクラゲイラストを仕上げるモチベーションが高まった孝樹。
オリンピック連休はひたすらベジェを進めてました。
まとまった休みがないと創作作業がなかなか捗らないのがほんとに申し訳ないorz
普段の日に一時間ほど…なんてことができる人が羨ましいです(T_T)
どうやって脳みそ切り替えるの?
私、作業終えたからってストンッと寝れないんだよ。脳みそ興奮状態になるから。
まぁ、集中型の悲しい性だよね(´・ω・`)
モチベーションキープのまま盆休に入れたこともあって、盆明けには金沢印刷さんへデジタル入稿の運びになりました。
なんと業者さんへデジタル入稿したの、えぼうはら無料配布のとき以来です。(別業者さんですが)
あれって……2014年だったよね?
あ、でもまって!!
たまごちゃんストラップもデジタル入稿と言えばデジタル入稿だよ!!
あれは最近じゃん!!

……2019年を最近と言っていいの?(;´∀`)

……とりあえず、そんなぶりのデジタル入稿です。
実は私が大学生の頃に同人便箋作成でお世話になった業者様なのですが、もう、何年ぶり?て言っていいレベルじゃないよね。
というかこの歳になってもまだ金沢印刷さんに便箋印刷してもらえるっていうのがほんとありがたい。
青春時代に文通でお世話になったグラデ便箋、ここが元祖だと思うんだ。
色数随分減ってしまったけど、それでもどうか長くあり続けて欲しい。
いろいろ感慨深く、じんわりと心温まりながら……しかし実質初めてのシステムにいろいろ戸惑いつつ、アセアセの入稿になりました。
え、みんなデジタル入稿してから一週間、どうやって心穏やかに過ごすの?!
もうドッキドキで結構メンタルやられるんだけど(((( ;゚д゚))))アワワワワ
しかも盆明けから一週間ほどずっと大雨続き。
広島に所在のある金沢印刷様の所では警戒警報が出るレベルだったようでして、皆様ご無事ですか?!(((( ;゚д゚))))アワワワワしながらツイッターのTLみてました。

するといきなりクロネコヤマトの謎LINEが?!(@_@;)

え、なに?!明日なんか荷物届くとか言ってる?!
てか、わたしいつ、ヤマト運輸さんの友達になりましたか?!(大混乱)
思い当たるものと言えば便箋だけど、でも早すぎない?!
というかこれ、タイミングよく新手の詐欺が来てるんじゃない?!(助けてグーグル先生)

色々調べた結果、LINEは確かにヤマト運輸のサービスのもので、便箋が届くので正解でした。
本来一週間納期のところ、警報の事情もあって早期に印刷を仕上げ、発送してくださったようです。(ありがとうございます!!)
めちゃめちゃびっくりしましたが、無事到着して何よりでした。

 

 

さすがプロの印刷は違うなぁと、うっとりしつつ、最後の仕上げをしていきます。
実は表紙の印刷をするのにあたって新たな試みとしてトレーシングペーパーを使ってみました。
ただ、その試みが思った以上に時間を食ってしまって、実は表紙印刷を仕上げるのが夏インテ2日前という、いつものギリギリっぷり(´∀`;)ウフ
でも良い物に仕上がったと自負しております(`・ω・´)ゞ

 

 

おしながき、ペーパー、さらに価格表など準備するものの多さにてんてこ舞いになりつつ、いざ、当日へ。


・8/22 夏インテ、イベント当日
去年の夏インテの焼け野原の惨状を見ていただけに、今年も同じではないかという不安は会場につくまでずっとありました。
電車途中から徐々に増えるはずのトランクやキャリーを引きずる同士の姿もまばらだったので(´・ω・`)
到着してみて、やはり「この時間なのにこれだけの入りなのか」か正直なところでした。
それでも去年の焼け野原よりはずっとマシ!と心を奮い立たせつつ、両隣様が来てくださったときは、心からホッとしました。
たぶんこの感想はジャンルによると思います。
私は一次創作エリアのイラスト系で周りはわりと出席率良かったのですが、およそ遠方の方中心で成り立っていたと思われる2次創作はごっそりと人が居なくて。
かと思えば服飾雑貨のアルトヴァリエはほぼ埋まっていたように見えました。2スペース制だからゆとりがあるのも良かったのかな?
緊急事態宣言が解除どころか延期になる時勢、皆それぞれに思い悩んで出席・欠席を決められたのだと思います。
私も正直、家族から「気をつけていっといで」の言葉がなかったら欠席していたと思うので。
それでも参加すると決めた以上は感染対策はもちろんきっちりとって、この場に足を運んで来てくれた方々に心から楽しんで欲しいと思いました。
なんか申し訳ないな、という遠慮の気持ちはどこかであるとおもうんですよね。
ただ、「楽しむ」と「ハメを外す」は全くの別物ですよ。
自分も相手も、今日一日が良い思い出になればいいと想い行動することが「楽しい」だと思うんですよ。
「今日、いいものみつけたなー」
「他にもいいものに会えるといいですね」
根本は前から変わらない。そこに、感染対策の意識を足す。それでいいと思うのです。
楽しむ思いと行動に、後ろめたさとか感じることなく、過ごしてほしいなと心から思いました。
欠席を決断された方も、どうか楽しむことを諦めないで欲しい。
欠席すると次参加するの、億劫になってないかな、と。けっこうメンタルにじわじわくるものあるからね(´TωT`)
また来年、また、来れますように。
当日孝樹のスペースにお立ち寄りより頂けました皆様に、改めて感謝を。
そして、イベントを開催くださった運営様、テンション上がる美麗な印刷をしてくださった金沢印刷様にも、心からの感謝を。
ありがとうございました!\(^-^)/


そんな夏インテより一週間後。
オンラインイベント「アクアケット」にも参加させて頂きました\(^o^)/
新作のクラゲ便箋とクラゲしおりが出たことでテンション上がってる孝樹。
しかし、孝樹は忘れていた。
アクアケットの開催は土曜日。

土曜日、仕事でした(ノ-_-)ノ~┻━┻

半日の仕事とはいえ、スタートダッシュで夜更かしするのはちょっとキツイorz
泣く泣く就寝して、参加は午後からにしました。

うっかり昼寝して、夕方からの参加になってしまったのですが、このアクアケットで前回諦めてたクラゲアバターの製作に取りかかりました。
アクアケットの会場が水族館みたいで素敵だったので、これはやはりクラゲアバターでないと!
ということで、高ぶるテンションのままにクラゲアバターを完成させました\(^-^)/

 

 


超高速ぷこぷこではしゃぎ回ってたやつは私です(^-^;
そして高ぶりMAXでお店周遊*。・+(人*´∀`)+・。*
クラゲモチーフやクジラモチーフ、メンダコちゃんがいっぱいでした!
ツイッターのTLで一目惚れした品が残念ながら完売なんてこともありましたが、いっぱい楽しませてもらいました(*´-`)

 

 

オンライン通販のお店も多様にあることを知れたのが勉強になりました。
SUZURIさんが特に興味深く、オーダーメイド仕立てでロンTやパーカー作れるのがやってみたいなぁと、とりあえずアカウントだけ取得してみました。
実は始祖鳥アイテム、またやりたいんですよね(*´-`)
ロンTとか、パーカーとか、カッコいいの作りたいなぁ。
クリアファイルもまだ諦めてないんですよ、こう見えても。えぇ、こう見えても。(*-ω-)
野望だけは一人前です♪(/ω\*)


さて、次回。
10月の関西コミティアは申し込み済んでいます。
その頃にはコロナ落ち着いてと願いたい……。
ワクチン二回目を今月で済ませるので、少しは動きやすくなれるかな?と思うのですが。
すぐに新しいタイプが出てくるって、進化早すぎませんかコロナさん。
もっとゆっくり生きてくれて良いのよ…( ;´・ω・`)

ピクスクのオンラインイベントは、9月にあにまるまるしぇ2、10月に同人恋文2、11月にコミパさんの申込を済ませてます。
開催情報についてはツイッターで随時つぶやいていこうと思うので、よかったらチェックしてやってください。
もちろんイベントに関係なくBOOTHは稼働しているので通販は可能です。


クラゲ便箋完成させたことで、やや創作欲が高ぶってるのですが、いかんせん、仕事関係が頭のおかしい駆込み注文ばかり続いてて、体力けっこう削り取られてますorz
世間に比べれば残業は少ない会社なんですが、なんというか…寄る年波には勝てませんな( ´-ω-)
昔に比べればメンタル削る環境では無くなったので良しなのですが、体力なくすとメンタル落ちるし、メンタル落ちると体力なくす私なので、健康第一で日々を生きていこうと思います。

文字脳が止まっちゃってるから、ちょっとアイドリングしていきたいところだねぇ。

諦めないで、私のメンタル(p`・ω・´q)ガッツ