どうも。
残暑、厳しすぎませんか?(´□`。) 孝樹です。
夏コミ前に既にツクツクホーシが鳴いていたので、盆明けたらちょっとは涼しくなってくるのかなと思っていたのですが、連日熱帯夜でクーラー無しではいられないこの状況に参っています。
7月に引いた夏風邪をこじらせているのか、いまだにのどに絡むような咳が続いていて、これは風邪薬では治らないところを見ると夏バテの一種なのかな?と思ってみたり。
再び夏風邪こじらせないようにしていますが、どうなることやらヽ(;´ω`)ノ

 


さて。
8/13、夏コミC92に参加してきました。
ありがたいことに三度目の夏を経験させていただいております。
年追う毎に上京に持っていかれる体力が不安材料なのですが、それでもこの夏の陣だけはできる限り参加したい。
そしていいかげん新刊出したい。( ゚∀゚; )タラー
そんな孝樹の三度目の正直、どんな一日となったでしょうか?
前日より振り返ります。


~8/12、イベント前日。
シュトム準備号に向けてラストスパート。
もうなりふり構っていられない感じで平日も何とか書き進められるだけ書き進める。
ポモドーロタイマー45分、最高2セットでなんとか終えられるように努めるも、集中で脳みそが興奮状態になっていると、そのあと寝付けなくなるのがたまに傷。(´・ω・`)
7月までに文字を終えたかったけれど、8月まで打ち込みが続きます。


なんとか文字を終えたのは一週間前となる8/6でした。ほんとぎりぎり(^_^;)
翌日より版下作成を開始、ざっとテキストを流し込んでみると36pでギリギリ。
そして、そこからイラストを描き起こすことに。
とはいえ、普段絵を描き慣れていない人間がすらすらと絵を描ける訳がなくorz
今までチマチマ描きためてきた立ち姿や落書きチックなイラストで穴埋めをするとして、挿し絵はせめて書き下ろしたい、できれば完成版に使えるクオリティで、といろいろ頑張ってみました。
結局この期間で書き下ろせたのは挿し絵だけ。(´д`lll)
立ち姿は荒いところを書き直したくらいです。
そして、表紙を書き下ろしている暇がなくなってしまったので、なんと挿し絵を表紙に持っていくという暴挙に出ましたΣ(・ω・ノ)ノ!


いろいろいっぱいいっぱいの状態で迎えた8/11の盆休み。
久しぶりの製本にいろいろ戸惑い、トナーが途中で掠れるというハプニングもあるわ、紙切れ起こして途中で紙質変わるわ……それでもなんとか10冊仕上げて、ようやくほっと一息つきました(*´Д`)=з
正直、8/12までかからずに済んだことが奇跡です。
なんだかんだで、前日までかかること結構多いので。
もちろん細々とした雑用は残りましたが、それでも出立ギリギリまでの作業にはならずに、荷造りを落ち着いて掛かれたのがよかったです。
……うん、まあ、それが普通だよね。うん(^_^;)
夜行バスに乗り、上京します。


8/13、イベント当日。
夜行バスに乗り込んだ際、席を間違えて座るというおバカなハプニングをしでかしましたが(申し訳ありません)、無事6:50に東京入りしました。
夏コミは7:30から9:00の間にサークル入場を終えないといけないので、東京入りしてゆっくり一息つく時間がありません。
ちょっと歩くだけでじっとり出てくる汗を拭いつつビックサイトへ向かいます。


すでにサークル入場が始まっているのに会場に入るまでにひと、ひと、ひと。

会場入りしたのは8:40分ごろでしょうか。
途中トイレにいったり、水分補給したりで立ち止まったりしているのですが、さすがにスペースに辿り着くとぐったり座り込みました。
朝御飯がわりの玄米ブランさんをモリモリ食べつつ設営していきます。

今まで小説文芸でスペースを申し込みしていたのですが、今回は自スペースの動物率が高いことを考えて、創作少女のサブスペースである動物ジャンルに引っ越しました。
会場は最近新設された東7会場。初めての場所に加えて、動物ジャンルへの引っ越し。ドキドキ(*´ω`*)

 

一般さんの入場が開始し、ややまったりとした空気が流れます。
東7,8は全体的に端の会場のため、人がこちらに来るのはわりと11時半過ぎる頃の印象でした。
ただそこから一気に人がなだれ込んできた感じです。
今回人多くない?!とワタワタしておりましたΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
小説文芸に居たときの見積りより沢山の人にお立ち寄りいただき、ペーパーが早々に無くなる事態に。
動物ジャンルにうまくハマることができたのかな?
あと、あとで聞いたことなのですが東7の会場は新設だったこともあり、エアコンの効きが良かったそうです。スペースに来られたフォロワーさんが口々に「ここ、涼しいわー」と言ってたのが印象的でした。
暑いとみんな殺気立つものね……マゴマゴしてても、すごく穏やかな空気でお待ちいただけたので助かりました(*´ω`*)アリガトウ

 

今回、既刊のえぼうはらを多く手に取っていただけたのが嬉しかったです。
新刊も知人にお届けすることができてホントに良かった。
特に学生の頃からの知人に、まさか会えると思ってなかったので、ほんとうにびっくりしたのだよ。
そうだよね、あの頃からすでにシュトムシュトム言ってて、やっと準備号かよ!!だね、ほんとゴメンね?!(((( ;°Д°))))アワワワ
それでも待っててくれてたことがとても嬉しかったよ!!
ほんまはよ新刊だそうorz

 

スペースに来る人のペースが落ち着いてきたのは、だいたい二時半過ぎとなりました。これもいつもよりちょっと長い感じ。
クリアしおりも数種完売&ラスワン状態で、最後にはショッパーも無くなりました。なんだかんだで過去最高の頒布数に。
完売でご購入を諦めさせてしまった方々には誠に申し訳ございませんでした。次回にはもう少し多めに在庫用意しますので、何卒よろしくお願い致します。
改めまして、スペースにお立ち寄りいただきました皆様に、心からの感謝を。
ありがとうございました!!(≧▽≦)


閉会と共に会場を後にして、東京駅へ。
秋のコミティアで朝御飯にいつも利用しているマダムブロさんで夕飯をとりました。

鳥のレモングリル、美味しゅうございました(^∇^)
お土産にいつも購入しているすいーとぽてたまごさんと、東京ばな奈のチョコバナナ味をゲットしてホクホク。。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
昔チョコ味のくろべえが出てたけど廃盤になってしまって、いつか復刻してくれないかと願っていたので、少し見た目が変わっているもののチョコバナナ味で復活してくれて良かったです。
できればずっとこのまま定番化してほしいんだけどなぁ……。

無事新幹線に乗り込み、席についた瞬間にストーンと寝てしまいました。
うーん、年々衰えていく……。(;´▽`A``
体力、ほんと大事。

 


さてさて、今後の予定について。
次回のイベントは10/1開催の関西コミティア51の予定です。
9月の大阪文フリは当初開催日に予定があったので申し込みはしていません。

ただ、その予定は今はキャンセルになってしまったので、行けたら一般で遊びに行こうかなと。
関西コミティア以降は恋パレさん、奈良女コミパさんにお邪魔させていただこうかと思っています。
今回の秋のコミティアは、残念ながら見送りました。

11/23の木曜祝日開催なのですが、前日水曜仕事後夜行入りからのイベント翌日金曜日仕事のコンボで体力が尽きることが目に見えているため……悩んだのですが、申し訳ないorz

10/1の関西コミティアでは今のところ新しいものを創る予定は……確実に、棚ですかね?!(°д°;)
夏コミでスペースに余裕がなくなってきたのでレイアウト変更を模索中。そろそろ平置きではなく雛壇ディスプレィを再考するときがきたようだ……。( ̄_ ̄ i)
新刊は……準備号として、新物もちょっと手を出したいな、ストレス発散に(?!)
とりあえず、レイアウト再考が落ち着いてから新物なり、水面下でポチポチ文字打ったりの予定です。
棚がうまく作れていたら誉めてやってください。


次回もよろしくお願いします!( ゚д゚)ノシ サラバジャー