どうも。
ラジオ体操第二がうろ覚えで時々困ります、孝樹です。
厚着による肩こりと腰痛がひどいのでラジオ体操を日課にしているのですが、調子いいときは第二もやろうかなと脳内であのピアノの曲を思い出してやってみようとするのですが、アレ、こんなだっけ?と首を傾げながら恐る恐るやるものだから、体操しているのか、どうなのか…?
ラジオ体操第二は小学校の夏休みの時くらいしかやってないので、あの音楽をまず知りたい。あの曲さえちゃんと聞けば勝手に体は動く、はず。
というか、いまでもラジオ体操ってラジオでやってるんですかね?今でも、新しい朝がきた、で始まってるんですかね?
時代の流れを知るのが怖くてちょっと現実を正視できないガクブル(((゜д゜;)))
さて。
めざせ冷え性改善でこつこつ体動かすことをがんばっていますが、実は先月もう一つイベント参加しておりました。
1/22開催第一回文学フリマ京都です。
こちらのイベントは文学オンリーという、いわば文字が主体のイベントになります。
小説文芸スキー様には正にうってつけのイベント!
当日の孝樹はどうだったでしょうか?
イベント前日より振り返ります。
1/21。
前回の1/8のCC大阪でシュトムミニ本の配布が完了したこともあり、もう悪あがきはしないことにした孝樹は、とりあえずペーパーだけ用意する。
もうこうなったら書くしかないよね、と本稿をさらいつつ、ぽちぽち……。
シュトムは私の頭に生まれてから2桁年経っています。
そして一番はじめに思い描いていたキャラ設定からだいぶん離れてきています。特に姐さん。
破天荒な性格ながら人と距離を置く背景があるのは変わらないのだけど、その理由が私が若い頃は人の儚さからくる哀愁と思っていたんだけど。今は、違うなこれは、この人ただのやっかいこと大好き嵐のようなオカンやな、になりつつある。あれー?( ゚∀゚; )タラー
年を重ねていくごとに、複雑に見えていたはずのキャラ設定が、だんだんシンプルかつぶっとび設定になってきていて、あれ、私、なんか文章力退化してない?と悩むこのごろです。
昔の私の方がよく書けていた気がする。あれー……。(;´▽`A``
やっぱもの作りって、勢いが大事だね。
勢いあるうちにやっとかないと、ちょっとでも疑問を持ち始めたら、途端に手が止まるよね。
うなうなしつつ、気休めに夏コミ申し込みの準備を進めたりしていきます。
みなさん、締め切りは2月8日ですよー。もうじきですよー!
とりあえず夏コミの申し込みジャンルは創作少女に移転することに。補足ジャンルに動物とあったので、そちらに入れてもらう方が、まだ近いのかなと思うのです。
恐竜化石と海の生き物と四つ目のツンデレわんこ。ほら、ね?(;・`ω・´)
……まあ、シュトムが入ると動物かどうか怪しくなりますが、まあ、出してからモノを言うべしですよね。ウッ!(´Д`;)
えぼうはら一択となると荷物も軽いです。京都行くのかなり久しぶりなので、うろうろするべく身軽な装いで荷造りすすめます。
みやこめっせ……何年ぶり?( ゚ ▽ ゚ ;)
たぶんComiConさんでお世話になった以来……わーぉ、振り返るのやめよう。
1/22、当日。
久々の京都ルート、迷うかなと思ったけれど意外と体が覚えてた。
んだけど、ここでちょっと失敗。
近鉄からのルートで東山駅を降りようとして、いつも使っている近鉄回数券カードでのりこし精算しようとしたら、精算機が取り扱い不可だったアチャー(´□`。)
スルッと関西カードを持っていたのでそれで精算はしたものの……そうか、近鉄圏内の人間なのでついオールマイティに使えるスルッと関西やICOCAと同じ感覚で回数カードを使ってしまったわ。次のためにも覚えておこう。φ(.. ) メモメモ
(あえて)数年ぶり(とぼかして言っておこう)の、みやこめっせ。
わー、懐かしいなぁ……と感慨にふけつつ、会場入りします。
開場10分前の主催さんの「さ、いい機会です、今のうちにおとなりさんとご挨拶しましょう」に思わずにより。なかなか言えないことなんで良いと思います。(^_^)
カタログには今日の文フリイベント以外にも特別企画が盛りだくさんでした。和装体験や展示など京都ならではという感じのものから、地域と文化について考えるシンポジウムなど。
すごいなぁ……第一回でこれだけの企画を即売会イベントのほかにも運営していくの大変だろうに。
エネルギッシュな文フリ京都さん、今後の展開が楽しみです(^∇^)
開場コール後、まったりとした時間は続くも、フォロワーさんとお会いすることができて、充実の一日でした。
長編書き上げるコツってなんでしょねーと長々悩みを聞いていただいたり、この方実在してたのね尊い……とひたすら握手したり。
かまっていただきありがとうございましたm(_ _ )m
さすがにえぼうはら一択なのもあって売上はしょんぼりですが、それでも手に取っていただける機会は多かったと思います。
次は、もうちょっとこう、机狭いよな、な感じに物が並んでいてくれると嬉しいよね。うん、高望みだよね、わかっているよ?
さて、次回の予定なのですが。
しばらく冬眠期間に入りまして、4月30日開催名古屋コミティア50にお邪魔しようかと思っています。
新刊な、明言するのは怖いよな、な感じで……とりあえずサークルカットは鯱の国の方たちにウケたらいいなとシャチ母子のカットです。
もちろん悪あがきは随時続けていく所存。いろいろその間に浮気もしそうですがヽ(;´Д`)ノアハ
諦めないで、私のメンタル……(´□`。)
よろしくお願いします