どうも。
シルバーウィーク、満喫してますか? 孝樹です。
今年は祝日の連結が悪いのもあって飛び石休みが多いのですが、私は逆にこの休み方の方がありがたかったりします。
三日以上休むと仕事に行きづらくなりますよね(x_x;)
体内時計が休みモードから切り替えしづらくなると言うか……いや、はっきり言おう。働きたくないでゴザル(´;ω;`)ブワッ
さて。連休の中日だった9/18日曜日、じばしん南大阪開催の文学フリマ大阪に参加してきました。
当日の様子はどうだったでしょうか?
前日より振り返ります。
・9/17イベント前日
新刊は全くない状態なので、荷造りは簡素なものです。というか、荷造りしてないヽ(;´ω`)ノ
今回は本のみの参加なのですが、横着孝樹はトランクそのまま引きずっていくことにしました。
だって下手に荷造りしてアレがない?!なんてこと結構あるのでさ(^_^;)
今回より既刊の見本誌提出が可能になったので、POP作りと見本誌ラベルを貼る準備だけしました。
前回は新刊以外の既刊を見本誌コーナーに提出するのはどうなんだろう?と思って結局提出しなかったので、手応えがションボリ(´・ω・`)な印象があったから、この対応はとてもありがたいです。
いわゆるそうさく畑の図書館方式?
厳密には違いますが、やはり文字媒体は気兼ねなくじっくり読んでもらうスペースを作っていただける方がいいと思います。
小心者孝樹はスペース前で30秒以上立読みすることができません。
やっぱ、視線がね、気になるのよね。
自分も頒布側に立つ人間だからよくわかる。ガン見するわけではないにしても、ちょっとした緊張はしります。
どうなの?どう?みたいな(;´▽`A``
声かけるのも邪魔しちゃ悪いかしらって思うしね。
お話しすること自体は嫌いではないので、この本どうやって作ったんですか?な話はいくらでも出来るんですが……なかなか間を読んだ売り込み?はコミュ障には試練なのよ(´□`。)
そんなこんなで準備を済ませたあとはシュトム本稿をポチポチしてました。
一度集中すると他がおろそかになってしまう孝樹。
書ききれるところまで書ききって就寝したものの……。
・9/18 イベント当日
見た目はアラフォー脳みそ子供の孝樹は、執筆の興奮とイベントの興奮でなかなか寝付けず、やっと眠れたと思ったら寒さで目が覚めて……そして気がつく。
「あ、ペーパー作るの、忘れた……orz」
しかも今更だけどお品書きも作ってなかった(;´▽`A``
まあ、無配本があるといっても実質既刊一冊しかないしな、という半ばふて腐れの油断が原因ですヽ(;´ω`)ノ
モチベーション、ほんと大事。
そのままトランク引きずって会場へと向かいます。
家を出たのは9時前ですが、会場にINしたのは10時ちょっと過ぎ。
近畿圏の近場イベントは運動不足の身にとってはありがたいことです。昔は文フリ、東京しかなかったからね。
今や百都市計画で色々なところで開催されるようになりました。
開催地を選べる幸せ、プライスレス。゚+(σ´д`。)+゚・
つつがなく設営を終えて、いざ開幕!
このイベントは一般開放なので、いわゆる同人の世界に明るい方ではない一般参加者が多いです。
ご高齢の方が立ち止まって本を見られることもしばしば。
同人誌即売会というよりかはフリーマーケットな感覚なのかな?
同人世界で通用する暗黙のルールが通じないシーンもあって、ちょっとためらうこともあるのですが、そこはそれで新鮮な気持ちにもなれます。
コミケも外国の方が多くなってきたもんね。
一見であってもこういう交流ってあとあと身になっていくと思うので、いい勉強になりますよ(^_^)v
そしてなんとありがたいことにサッパリサッパリの孝樹に活を入れにフォロワー様が遊びに来てくださいました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
さらに餌付けまでしていただいて、大変感謝でございます!
この礼は新刊で返すと心得ております。
あんまり進まない進捗をツイッターで呟くのもどうなんだろうな、と思っていたのですが、YOUやっちゃいなyo!とご了承いただけたので、お目汚し覚悟でこれからも進捗呟いていきます。
新刊発行の暁にはスライディング土下座で伺います。怒られる覚悟はとうにできている(^▽^;)
今回定番化していくのかと思っていた傀儡舞がなくなっていたのがちょっと意外でした。
時間の都合が合わなかったのかなぁ……。
和ものファンタジーとか書かれる方には大いに参考になると思うのに、ちょっと残念……。
演じる側も限られた時間で慌ただしく舞うのは辛いものがあるのかもしれないね(´・ω・`)
正直、私もじっくり見たくてもスペースに一般さんが立たれたらそっちの方に目がいっちゃうし、静かに鑑賞も確かに難しいものな。
でも、巫女さんの舞など情報を得る取っ掛かりとしてやっぱり役に立つことも事実。なかなかネットだけの情報だとイメージや空気感って掴めないものなので、できれば次回は復帰していただきたいところですm(_ _)m
さて、次回。
文フリ大阪は来年の開催も決定しているようですヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
来年の話をすると鬼が笑うので、直近の孝樹の参加予定をば。
とりあえず次回は、10/23の東京COMITIAに参加予定です。
まだ当落発表がないのですが、問題なければ参加できるかと。
去年は会場のスペースが通常より少なかったこともあって当落があったのですが、多分今回は通常通りだし、大丈夫だと思いたい。思いたい。
COMITIAではグッズの方でスペース申し込みをしています。
心は字書き、と言いたいところですが、いかんせん、私のスペースはパッと見グッズが多いので。去年もやはり、場違いな空気を味わっておりましたからな。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…
ジャンルグッズで参加といっても、スペースに並べるものは変わりません。本ももちろん出してます。
イベント参加予定ありましたら、のぞきに来てやっていただけるとありがたいです( `・ω・´)ノ ヨロシクー
年内のイベントはあとは地元イベントの奈良女のcomic☆partyとそうさく畑finalを予定しています。
年内の新刊発行はさすがに絶望的ですが……ほんとはそうさく畑には間に合わせたかったけどね(`;ω;´)
とりあえず足掻けるところまで足掻きます。
がんばって私のメンタル!!(。+・`ω・´)キリッ