どうも。
とうとうこたつを出しました、孝樹です。
さっそくこたつの魔力にやられています(^▽^;)
ヒーター入れなくてもほんのり暖かくなるのがいいですよね。
これからこたつと布団から抜け出すのはとんでもない勇気を必要とすることでしょう、くわばらくわばら( ´(ェ)`)


さて。
おとといの11/1、奈良女子大学学園祭内で開催された「COMIC☆PARTY27」に参加してきました。
数少ない地元の同人誌即売会ということもあってできる限り参加したいと思い、おかげさまで4回目の参加となりました。
今回のイベントはどうだったでしょうか?
当日を振り返ります。


前日、10/31。
スペースがいつものイベントよりも狭いこともあり、いつも使っているキャリーから頒布するものを厳選していたのですが、ここで不測の事態発生。
前回の関西コミティアで作ったパネル什器の幅が、代替のカバンの大きさと合わないorz
しまった、幅45cmのパネルだとキャリーには入っても肩掛けかばんに入らない…(´□`。)
前回の関西コミティアの時も少し幅が大きいかなと思ったのですが、ここにもちょっと支障が来た。
こりゃちょっと幅の見直しかけないとな・°・(ノД`)・°・
次の課題を頭の隅に置きつつ、キャリーの中身を整理します。

当日、11/1。
地元ということもあり、家を出るのも超スローペース。
サークル入場の始まる10時に家を出ても、一般入場開始の11時までに余裕で設営完了しちゃう(^ε^)
毎年思うのですが、どうして私は学生の時代に学園祭を楽しまず、今頃4年連続で他の学校の学園祭に勤しんでいるのか( ̄_ ̄ i)
そうなんです、母校じゃないんですよ。母校の学園祭そっちのけで楽しんじゃってほんとにすみませんorz

コスプレ兼用のオールジャンルイベントなのですが、今回スペース地図を見ると半分以上が創作、しかも服飾グッズが多いイベントになっていました。
これは多分、チラシ配布が創作スペースで行われているから、なのかな?
思い返すと今回のイベント参加するときのこと、夏のインテで創作グッズでサークル参加した為かコミパのイベントチラシ配布のエリアから微妙に外れてしまったようで、チラシがスペース配布されていなかったことを知り、あわててコミパさんのサークルへ行ってチラシを頂いた記憶がありました。
創作関連エリアでのみの配布ならば、創作に偏るのも頷ける気がします。
このごろのアニメマンガ事情に疎い私からしてみれば、ほぼ創作、な空気は逆にありがたかったです(´∀`*)

今回、ちょっと困ったのがやはりパネル什器の幅でした。
やはり45cmはちょっと大きかったorz
スペースは学習机を使っていて、幅は60cmなのだそうです。
なので半分以上をパネルが占めることになり、完全に顔が隠れてしまった…。
ちなみに、イベントの最中ふと思い立ってツイッターで「イベントでお買い物するとき、売り子の顔は見えてる方がいいのか?」なアンケートを取ってみたのですが、結果として半々な数字ができました。
質問している私は、実は目線が気になるので隠れていると嬉しい派だったりします。
とはいえ完全に見えないのはちょっと、ね。
防犯的な意味も考えると、適度に顔は隠れていても全く顔が見えなくなるのはいかがなものなのだろう?という結論になりました。
あと、つり銭の受け渡しも、実質幅15cmの隙間からの受け渡しはきつく、お隣がたまたま休みだったからよかったものの(いや、ほんとはよくないけど)これは領空侵犯でちょっとトラブルにもなりかねないな、と( ̄□ ̄;)
うん、パネル幅見直そう。。。(´・ω・`)

今回気になるサークル様がコミパに参加されていることもあって、お買い物させていただきました♪
関西コミティアやシティみたいな大きなイベントだと、ぼっち参加していると気になっていてもなかなかお買い物に立ち寄れないことがあったので機会を得られてよかったです。
小心者孝樹はなかなか声掛けすることができず、へこへこ頭下げてましたが( ̄ー ̄;
それが精いっぱいやねん、ほんまに。コミュ障ツラァ・°・(ノД`)・°・


さて、次回は11/15のCOMITIA114(東京コミティア)になります。
スペースは「Y29a」になります。

そのつぎとなるイベントは、なんと冬コミ、受かりました!!
それについては次のブログにてスペース告知します。

よろしくおねがいしまーすo(_ _*)o