どうも。
朝晩の涼しい空気に秋を感じています、孝樹です。
先週くらいまで汗だくになりながら起きていたのに、台風の影響でしょうか、雨の続いていた日を皮切りに一気に秋めいたように感じます。
気がつけば夜の網戸の向こうではセミではなくちろちろという秋の虫の声。
いい季節になってきましたね(´∀`)
さて。
8/23、スパコミ関西に参加してきました!
夏コミから一週間ほどでまた大型イベントというなかなかハードなイベント参加となりましたが、孝樹は生き延びることができたのでしょうか?
毎度おなじみのイベントレポートです。
8/22イベント前日。
夏コミより一週間後ということもあり、在庫補充作業に徹しました。
さすがに一週間で何か作るなんてことできません(;´▽`A``
ただ、夏コミという人生初のイベントを経験したせいか、モチベーションがやや下気味。
燃えつき症候群と言いますか、少し疲れていたのもあるかもしれません。
いつもならわくわくしながら眠れない夜を過ごすのですが、今回は早めに就寝することができました。
そして、8/23イベント当日。
今回は中央線一本のルートでイベントに向かうことにしました。
今まで難波から四つ橋線を利用するルートを使っていたのですが、乗り換えが若干しんどいなと感じていたのと、中央線一本のルートでもあまり電車賃が変わらないためです。
昔は200円くらい差があって敬遠していたのですが、大阪市交通局の運賃値下げで利用しやすくなりました。ありがたいことです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
本町駅を過ぎたあたりからにわかに混み始めましたがそれまでは快適なルートで、つつがなくインテックス入りをしました。
勝手知ったるホームのインテ、設営もまごつくことなく完了します。
今回のジャンルは、服飾以外のグッズ・創作一般で出展しているので、周りのスペースはやはりグッズがメイン。
私のように読み物も置いているというスペースは無く、少ししょんぼり(´・ω・`)
こりゃえぼうはらを見てくれる人、少なそうだなぁ……と思っていたのですが。
意外や意外、夏コミよりも手に取ってくれる人の多いこと(ノ゚ο゚)ノ
夏コミのジャンルは小説文芸であったのに売り上げはほぼグッズ、対して今回のインテはグッズメインのジャンルでありながら本が健闘という面白い結果になりました。
西と東の差なのか、ジャンルの中での異物(?)が目を引いたのか、何回インベントに参加しても、新発見があり楽しいものです(*^o^*)
夏コミの時は初めてだったこともありワタワタしまくりな一日となりましたが、今回はホームなのもありますが、不思議な落ち着きをもってイベントを楽しむことができたと思います。
あの大人数を経験しちゃうとスパコミすら緩く見えるようになるのかも?
夏コミ一週間後でまだあの大名行列が記憶に新しかったのもあるかもね( ̄_ ̄ i)
あと、ホームなのもあってリピーターさんや知り合いの方と出会えるのが一番の楽しみです。
いつも差し入れありがとうございます!
イベント中は興奮状態でいただいたお菓子食べることできないのですが、お家でバリムシャさせてもらってます(^~;^)
二週続けてのイベント参加、大変でしたが参加できて良かったです。
夏コミとか参加するようになってもやっぱりこのホームははずせないです。
がんばって体力付けよう。
そして、がんばって新刊だそう…。
いただける差し入れやお声にお応えできるのはやはり新刊や新物なりよ(TωT)
ガンバレ、自分。
さて。
今後のイベント参加予定ですが。
まず9/20の文フリ大阪になりますね。スペースも通知がきています。
当日のスペースは「C-43」となります。
そして次のイベントは10/4の関西コミティアになるかと。
今回も抽選が発生するのでしょうか?まだ発表がないのでドキドキしてます。
9/27の名古屋コミティアについては参加を見送らせていただきました。
誠に申し訳ございませんm(_ _ )m
やはり3週連続のイベント参加は体力に大ダメージ行くと判断しました。
2週連続でこの疲労度だからねo(TωT )
なので名古屋コミティアは次次回の来年4月に持ち越したいと思っています。
そのときはどうぞよしなに(・ω・)/
10月以降のイベント参加予定としては、11月の奈良女子大学のコミパと、東京COMITIAを、12月は受かれば冬コミ、1月はC.City大阪を予定しています。
割と9月からノンストップ感がありますがなんとかへたれないようにがんばります(。・ω・)ノ゙
えいやー( ・д・)/--=≡(((卍
朝晩の涼しい空気に秋を感じています、孝樹です。
先週くらいまで汗だくになりながら起きていたのに、台風の影響でしょうか、雨の続いていた日を皮切りに一気に秋めいたように感じます。
気がつけば夜の網戸の向こうではセミではなくちろちろという秋の虫の声。
いい季節になってきましたね(´∀`)
さて。
8/23、スパコミ関西に参加してきました!
夏コミから一週間ほどでまた大型イベントというなかなかハードなイベント参加となりましたが、孝樹は生き延びることができたのでしょうか?
毎度おなじみのイベントレポートです。
8/22イベント前日。
夏コミより一週間後ということもあり、在庫補充作業に徹しました。
さすがに一週間で何か作るなんてことできません(;´▽`A``
ただ、夏コミという人生初のイベントを経験したせいか、モチベーションがやや下気味。
燃えつき症候群と言いますか、少し疲れていたのもあるかもしれません。
いつもならわくわくしながら眠れない夜を過ごすのですが、今回は早めに就寝することができました。
そして、8/23イベント当日。
今回は中央線一本のルートでイベントに向かうことにしました。
今まで難波から四つ橋線を利用するルートを使っていたのですが、乗り換えが若干しんどいなと感じていたのと、中央線一本のルートでもあまり電車賃が変わらないためです。
昔は200円くらい差があって敬遠していたのですが、大阪市交通局の運賃値下げで利用しやすくなりました。ありがたいことです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
本町駅を過ぎたあたりからにわかに混み始めましたがそれまでは快適なルートで、つつがなくインテックス入りをしました。
勝手知ったるホームのインテ、設営もまごつくことなく完了します。
今回のジャンルは、服飾以外のグッズ・創作一般で出展しているので、周りのスペースはやはりグッズがメイン。
私のように読み物も置いているというスペースは無く、少ししょんぼり(´・ω・`)
こりゃえぼうはらを見てくれる人、少なそうだなぁ……と思っていたのですが。
意外や意外、夏コミよりも手に取ってくれる人の多いこと(ノ゚ο゚)ノ
夏コミのジャンルは小説文芸であったのに売り上げはほぼグッズ、対して今回のインテはグッズメインのジャンルでありながら本が健闘という面白い結果になりました。
西と東の差なのか、ジャンルの中での異物(?)が目を引いたのか、何回インベントに参加しても、新発見があり楽しいものです(*^o^*)
夏コミの時は初めてだったこともありワタワタしまくりな一日となりましたが、今回はホームなのもありますが、不思議な落ち着きをもってイベントを楽しむことができたと思います。
あの大人数を経験しちゃうとスパコミすら緩く見えるようになるのかも?
夏コミ一週間後でまだあの大名行列が記憶に新しかったのもあるかもね( ̄_ ̄ i)
あと、ホームなのもあってリピーターさんや知り合いの方と出会えるのが一番の楽しみです。
いつも差し入れありがとうございます!
イベント中は興奮状態でいただいたお菓子食べることできないのですが、お家でバリムシャさせてもらってます(^~;^)
二週続けてのイベント参加、大変でしたが参加できて良かったです。
夏コミとか参加するようになってもやっぱりこのホームははずせないです。
がんばって体力付けよう。
そして、がんばって新刊だそう…。
いただける差し入れやお声にお応えできるのはやはり新刊や新物なりよ(TωT)
ガンバレ、自分。
さて。
今後のイベント参加予定ですが。
まず9/20の文フリ大阪になりますね。スペースも通知がきています。
当日のスペースは「C-43」となります。
そして次のイベントは10/4の関西コミティアになるかと。
今回も抽選が発生するのでしょうか?まだ発表がないのでドキドキしてます。
9/27の名古屋コミティアについては参加を見送らせていただきました。
誠に申し訳ございませんm(_ _ )m
やはり3週連続のイベント参加は体力に大ダメージ行くと判断しました。
2週連続でこの疲労度だからねo(TωT )
なので名古屋コミティアは次次回の来年4月に持ち越したいと思っています。
そのときはどうぞよしなに(・ω・)/
10月以降のイベント参加予定としては、11月の奈良女子大学のコミパと、東京COMITIAを、12月は受かれば冬コミ、1月はC.City大阪を予定しています。
割と9月からノンストップ感がありますがなんとかへたれないようにがんばります(。・ω・)ノ゙
えいやー( ・д・)/--=≡(((卍