どうも。
黄金週間に本格的に突入しましたね、孝樹です。
朝からどこどこの高速が渋滞○キロというニュースを聞くたびに、ひぃぃぃΣ(・ω・;|||と悲鳴あげてますが、皆様はいかがお過ごしなんでしょうか?
特に予定も立てず黄金週間迎えた孝樹は、とりあえず家で創作を頑張りたいと思います。
この黄金週間でシュトムのプロットを立て直せるかがキモですねσ(^_^;)
さて、実は先週の話になりますが。
孝樹は久々に恐竜博にいってきましたo(^▽^)o
長居公園で開催されているスペイン恐竜博、大阪初上陸ということでテンションあがります!
スペインで恐竜の化石が発掘されているということが初耳だったので、とても楽しみにしていました。
ただ、やはり、というか。
スペインでの恐竜発掘の歴史は1980年代からと歴史が浅く、まだまだ解析途上という印象。
展示されているものも、メインとなる恐竜の化石1体と示準化石、あとは時代背景の比較検証のための参考資料や参考になる化石が多数という感じでした。
今回展示されている化石の時代は白亜紀前期のものが多い様子。
恐竜時代後半の展示はそれはそれで珍しく感じたので、まだまだこれから研究が進んでいくと面白い分野だと思いますo(^▽^)o
メインのスペイン産の化石も大変興味深かったのですが、私的に大きくツボに入ったのが、比較参照として展示されていたフクイラプトルの全身骨格!!
まさかのメイドインジャパン?!(ディスカバリフロムジャパン??)((゚m゚;)キャー
希少な全身骨格発掘で有名なあのフクイラプトルをまさかここで拝めるなんて!!
あまりの体系の美しさにため息もれました。
これはまたぜひ拝みたいものです。
ああ、福井行きたい。。。生きねば。。。
他にも、教科書で見た始祖鳥の化石の標本とか、孔子鳥の標本とか、ヨロイ竜のガストニアのイケメンぶりにテンションMAX!!
ああ、描きたい。。。描かねば。。。
メインのスペイン恐竜よりもサブの参考資料にテンションあがりっぱなしな結果となりましたが、大満足させていただきました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そんなこんなで、この黄金週間を予定なく過ごしておりますが、そろそろ近々のイベント申込みを洗い出しておかねばな。
とりあえず夏のインテックス、「SUPER COMIC CITY 関西21」の参加は検討しております。
夏コミが受かっても、ここはやはり関西のホームなのでw
体力なんとかつなぎとめとく、うん。
そして、多分黄金週間明けから発表されると思うのですが、9月20日開催「第三回文学フリマ大阪」の出展募集もそろそろはじまるなつぶやきが見られたので、こちらも参加検討です♪
ん、あれ?
私5月17日の関西コミティア参加後、8月までイベント参加がないなぁ。。。
今年は何やら、秋に行きたいイベントが集中するっぽい予感です。
秋に先ほどの文フリ大阪と名古屋コミティアもできれば出たい、多分10月くらいに関西コミティア、11月に奈良女子のコミパ、そして久々の東京コミティア(COMITIA114)に行こうかなと思うのです。
実は11月に文フリ東京もあるのですが。。。COMITIA114は11月15日、文フリ東京は11月23日と連日にならずorz
5月が連日なので淡い期待を込めていたのですが、そうは問屋がおろしませんでした(ノ◇≦。)
さすがに1週あけて東京行く費用は捻出できないので、文フリ東京は次回に見送りますorz
こんなに秋に行きたいイベントがフィーバーしているのに、新刊無しで行くとかちょっと殺されそうですよね、姐さんに(^▽^;)
てなわけでおとなしく創作作業にダイブしに行こうと思います。
かんばるもんよ~(`・ω・´)ゞ
黄金週間に本格的に突入しましたね、孝樹です。
朝からどこどこの高速が渋滞○キロというニュースを聞くたびに、ひぃぃぃΣ(・ω・;|||と悲鳴あげてますが、皆様はいかがお過ごしなんでしょうか?
特に予定も立てず黄金週間迎えた孝樹は、とりあえず家で創作を頑張りたいと思います。
この黄金週間でシュトムのプロットを立て直せるかがキモですねσ(^_^;)
さて、実は先週の話になりますが。
孝樹は久々に恐竜博にいってきましたo(^▽^)o
長居公園で開催されているスペイン恐竜博、大阪初上陸ということでテンションあがります!
スペインで恐竜の化石が発掘されているということが初耳だったので、とても楽しみにしていました。
ただ、やはり、というか。
スペインでの恐竜発掘の歴史は1980年代からと歴史が浅く、まだまだ解析途上という印象。
展示されているものも、メインとなる恐竜の化石1体と示準化石、あとは時代背景の比較検証のための参考資料や参考になる化石が多数という感じでした。
今回展示されている化石の時代は白亜紀前期のものが多い様子。
恐竜時代後半の展示はそれはそれで珍しく感じたので、まだまだこれから研究が進んでいくと面白い分野だと思いますo(^▽^)o
メインのスペイン産の化石も大変興味深かったのですが、私的に大きくツボに入ったのが、比較参照として展示されていたフクイラプトルの全身骨格!!
まさかのメイドインジャパン?!(ディスカバリフロムジャパン??)((゚m゚;)キャー
希少な全身骨格発掘で有名なあのフクイラプトルをまさかここで拝めるなんて!!
あまりの体系の美しさにため息もれました。
これはまたぜひ拝みたいものです。
ああ、福井行きたい。。。生きねば。。。
他にも、教科書で見た始祖鳥の化石の標本とか、孔子鳥の標本とか、ヨロイ竜のガストニアのイケメンぶりにテンションMAX!!
ああ、描きたい。。。描かねば。。。
メインのスペイン恐竜よりもサブの参考資料にテンションあがりっぱなしな結果となりましたが、大満足させていただきました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そんなこんなで、この黄金週間を予定なく過ごしておりますが、そろそろ近々のイベント申込みを洗い出しておかねばな。
とりあえず夏のインテックス、「SUPER COMIC CITY 関西21」の参加は検討しております。
夏コミが受かっても、ここはやはり関西のホームなのでw
体力なんとかつなぎとめとく、うん。
そして、多分黄金週間明けから発表されると思うのですが、9月20日開催「第三回文学フリマ大阪」の出展募集もそろそろはじまるなつぶやきが見られたので、こちらも参加検討です♪
ん、あれ?
私5月17日の関西コミティア参加後、8月までイベント参加がないなぁ。。。
今年は何やら、秋に行きたいイベントが集中するっぽい予感です。
秋に先ほどの文フリ大阪と名古屋コミティアもできれば出たい、多分10月くらいに関西コミティア、11月に奈良女子のコミパ、そして久々の東京コミティア(COMITIA114)に行こうかなと思うのです。
実は11月に文フリ東京もあるのですが。。。COMITIA114は11月15日、文フリ東京は11月23日と連日にならずorz
5月が連日なので淡い期待を込めていたのですが、そうは問屋がおろしませんでした(ノ◇≦。)
さすがに1週あけて東京行く費用は捻出できないので、文フリ東京は次回に見送りますorz
こんなに秋に行きたいイベントがフィーバーしているのに、新刊無しで行くとかちょっと殺されそうですよね、姐さんに(^▽^;)
てなわけでおとなしく創作作業にダイブしに行こうと思います。
かんばるもんよ~(`・ω・´)ゞ