どうも。
8/24開催スパコミ(SUPER COMIC CITY)に参加してきました、孝樹です。
今回は無料配布本で新しい物もあるのでによによしています(*^o^*)
おまけ本ですが初めて業者さんへデータ入稿した本なので、なんか得もいわれぬ感動もあり:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
孝樹には珍しく、イベント前なのにふつうにドキドキを楽しんでいる、そんな本日のイベントはどうだったのか?
毎度おなじみイベントレポートです。
・8/23 イベント前夜
仕事は珍しくお休みだったものの、家の用事があったので夕方までお出かけしていました。
晩あたりからぼちぼちパソコンを立ち上げて、pixivに初めてのお品書き投稿をしてみる。
そして、自分のセンスのなさに打ちのめされるorz
さらにBOOTHにも「えぼうはらのけもの」の商品ページをアップしてみる。
そして、自分のセンスのなさに打ちのめ(ry
これ以上悪あがきする気になれなかったので、早めに就寝しました。
・8/24 イベント当日
目覚ましかけるの忘れてましたが、6時半には目がパチリ。
会社いくときはいくら目覚ましなっても起きないのに、なんなんだこの差は(;^_^A
まあ、言わずもがなですよねヽ(;´ω`)ノ
本当に楽しみなことに対してはどんなに体が疲れていても、アドレナリンじゅわッで動きまわれる人間の神秘という奴なんでしょう(;´▽`A``
大切なことです。たぶんテストにでるから覚えておこうφ(.. ) メモメモ
さて。そんな小芝居はおいといて。
夏のスパコミで電車を使って会場入りは初めてなので、とりあえず家を8時に出てみたのだが、ニュートラム付近でそれほど長蛇の列はみられず。
人混み苦手の私はちょっとほっとする。
昔は駅の通路から人が動けない状態だったからねぇ(´・ω・`)
さすがに電車内は込むものの、心配しているほどではなかったので、今後もこの時間帯の出発で大丈夫かしら?
つつがなく会場入りを果たし、設営開始。
今回は机に平で並べるにはスペースが足りなくなってしまうので、前に使っていた金網と棚を装着。
パネルと網でスペースのイスに座ると顔が見えなくなってしまいましたが、ディスプレイの器材に対して吟味していなかったので緊急ということで。
うーん、しばらく新刊が増えることはないと思うけど、自家製付箋への熱が再燃したらその分のスペースを考えていかないとな。
まあ、捕らぬ狸のお話をしても仕方ない。頭の隅にとどめておこう。
今回はさすがSCCというか、わりと辺境なスペース位置にも関わらず予想以上にスペースに立ち止まってくださる方がいて嬉しかったです(*^o^*)
今回作った「ねずみになった男の話」は、ぶっちゃけ、リーマンさんが卑屈に己を語るお話なので、無料だラッキー☆とお手にとっていただいても楽しめるか不安な出来だったのですが、思ってた以上にお手に取ってくださる方がいて、少し安心?
既刊「えぼうはらのけもの」をすでに読んでいる人ならきっとによによできる、そんなおまけ掌編でしたが、単品としても楽しんでいただければ、と思いますm(u_u)m
当日は孝樹のスペースにきていただけました皆様、誠にありがとうございました!
またどこかのスペースでふらっと会えると嬉しいです♪
イベントでお買いものしたくて、14:30に撤収したものの、ちょいとしょんぼりなことが。
赤ぶーさん、画材コーナーに紙の販売をしなくなっていたorz
しかも、今回業者さんのイベントで配布していた同人誌の紙見本をもらいにいくのをすっかり忘れてしまったこと。
サークル参加は午前中にもらいに行かなくちゃいけないことを知らず、もはや後の祭り(/TДT)/
いろんな紙を知ることができる機会だっただけに残念です。
まあ、紙を買う前にまずお話を仕上げなさいということなのでしょう。
うん。ごもっともです!
さて。
次回のイベントについて。
次回は9/14に文学フリマ大阪へ参加が決まっています。
スペースナンバーも決まっていて、ナンバーは「C-08」とのことです。
こちらのイベントは初参加となります。
もともとは東京の方で開催していた文学系のイベントが大阪でも開催され、今年で二回目とのこと。
一回目開催時の写真を見ているととても盛況だったようで、今年も同じように盛り上げていこうと頑張っておられます!
本よりグッズが多い私のようなサークルが参加していいのか、今からちょっとガクブルですが
当日は本のみの持ち込み予定なので、しおりや便箋の頒布はしません。
既刊「えぼうはらのけもの」、無料配布本「ねずみになった男の話」、あと、タンスの奥から完売したと思っていた本が数冊出てきたので、にぎやかし程度に置かせてもらおうかと思っています。もちろん無料配布です。
「ねずみ男」はこのSCC以降のイベント参加でもしばらく配布できる量の在庫はあるので、よかったらお手にとって見てくださいね(o^-')b
さ、つぎの文学フリマまで地獄の6連勤×3週を、魂でふんばるのだ。
いのちだいじにぃ・°・(ノД`)・°・
8/24開催スパコミ(SUPER COMIC CITY)に参加してきました、孝樹です。
今回は無料配布本で新しい物もあるのでによによしています(*^o^*)
おまけ本ですが初めて業者さんへデータ入稿した本なので、なんか得もいわれぬ感動もあり:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
孝樹には珍しく、イベント前なのにふつうにドキドキを楽しんでいる、そんな本日のイベントはどうだったのか?
毎度おなじみイベントレポートです。
・8/23 イベント前夜
仕事は珍しくお休みだったものの、家の用事があったので夕方までお出かけしていました。
晩あたりからぼちぼちパソコンを立ち上げて、pixivに初めてのお品書き投稿をしてみる。
そして、自分のセンスのなさに打ちのめされるorz
さらにBOOTHにも「えぼうはらのけもの」の商品ページをアップしてみる。
そして、自分のセンスのなさに打ちのめ(ry
これ以上悪あがきする気になれなかったので、早めに就寝しました。
・8/24 イベント当日
目覚ましかけるの忘れてましたが、6時半には目がパチリ。
会社いくときはいくら目覚ましなっても起きないのに、なんなんだこの差は(;^_^A
まあ、言わずもがなですよねヽ(;´ω`)ノ
本当に楽しみなことに対してはどんなに体が疲れていても、アドレナリンじゅわッで動きまわれる人間の神秘という奴なんでしょう(;´▽`A``
大切なことです。たぶんテストにでるから覚えておこうφ(.. ) メモメモ
さて。そんな小芝居はおいといて。
夏のスパコミで電車を使って会場入りは初めてなので、とりあえず家を8時に出てみたのだが、ニュートラム付近でそれほど長蛇の列はみられず。
人混み苦手の私はちょっとほっとする。
昔は駅の通路から人が動けない状態だったからねぇ(´・ω・`)
さすがに電車内は込むものの、心配しているほどではなかったので、今後もこの時間帯の出発で大丈夫かしら?
つつがなく会場入りを果たし、設営開始。
今回は机に平で並べるにはスペースが足りなくなってしまうので、前に使っていた金網と棚を装着。
パネルと網でスペースのイスに座ると顔が見えなくなってしまいましたが、ディスプレイの器材に対して吟味していなかったので緊急ということで。
うーん、しばらく新刊が増えることはないと思うけど、自家製付箋への熱が再燃したらその分のスペースを考えていかないとな。
まあ、捕らぬ狸のお話をしても仕方ない。頭の隅にとどめておこう。
今回はさすがSCCというか、わりと辺境なスペース位置にも関わらず予想以上にスペースに立ち止まってくださる方がいて嬉しかったです(*^o^*)
今回作った「ねずみになった男の話」は、ぶっちゃけ、リーマンさんが卑屈に己を語るお話なので、無料だラッキー☆とお手にとっていただいても楽しめるか不安な出来だったのですが、思ってた以上にお手に取ってくださる方がいて、少し安心?
既刊「えぼうはらのけもの」をすでに読んでいる人ならきっとによによできる、そんなおまけ掌編でしたが、単品としても楽しんでいただければ、と思いますm(u_u)m
当日は孝樹のスペースにきていただけました皆様、誠にありがとうございました!
またどこかのスペースでふらっと会えると嬉しいです♪
イベントでお買いものしたくて、14:30に撤収したものの、ちょいとしょんぼりなことが。
赤ぶーさん、画材コーナーに紙の販売をしなくなっていたorz
しかも、今回業者さんのイベントで配布していた同人誌の紙見本をもらいにいくのをすっかり忘れてしまったこと。
サークル参加は午前中にもらいに行かなくちゃいけないことを知らず、もはや後の祭り(/TДT)/
いろんな紙を知ることができる機会だっただけに残念です。
まあ、紙を買う前にまずお話を仕上げなさいということなのでしょう。
うん。ごもっともです!
さて。
次回のイベントについて。
次回は9/14に文学フリマ大阪へ参加が決まっています。
スペースナンバーも決まっていて、ナンバーは「C-08」とのことです。
こちらのイベントは初参加となります。
もともとは東京の方で開催していた文学系のイベントが大阪でも開催され、今年で二回目とのこと。
一回目開催時の写真を見ているととても盛況だったようで、今年も同じように盛り上げていこうと頑張っておられます!
本よりグッズが多い私のようなサークルが参加していいのか、今からちょっとガクブルですが
当日は本のみの持ち込み予定なので、しおりや便箋の頒布はしません。
既刊「えぼうはらのけもの」、無料配布本「ねずみになった男の話」、あと、タンスの奥から完売したと思っていた本が数冊出てきたので、にぎやかし程度に置かせてもらおうかと思っています。もちろん無料配布です。
「ねずみ男」はこのSCC以降のイベント参加でもしばらく配布できる量の在庫はあるので、よかったらお手にとって見てくださいね(o^-')b
さ、つぎの文学フリマまで地獄の6連勤×3週を、魂でふんばるのだ。
いのちだいじにぃ・°・(ノД`)・°・