どうも。今って初夏ですか、夏ですか?表現に一瞬悩んだ孝樹です。
夏の定義って梅雨明けからでしょうか?それとも夏至明け?
エルニーニョの関係もあってまだ涼しい夏を過ごせています。とりあえず夏にしておこう。
さて、先週はそうさく畑夏に参加していました。
実は前回のブログでタイトルに6/19て書いてましたが、29の間違いです。
本文では29と書いていたのですが、タイトルが間違えていることに気づいたのは今。
誠に申し訳ありませんorz
今年に入ってイベント前に大きな事故をやらかしている災厄まみれな我が家でしたが、今回はどうだったのか。
毎度おなじみイベントレポートです。
・6/22 イベント開催一週間前
今回新物として自家製付箋を出そうとしていたのですが、糊の付きが甘いor糊が下地までべったりとムラのある出来になったので、急遽無料配布にする事に。
テストに使ったコピー用紙よりも糊の紙への吸収率も高いようで、コピー紙で試したときと同じ噴霧量では糊が甘いことがわかる。
触った感触としてはコピー紙とクラフト紙、ほぼ同じかとも思ったのですが、紙の相性もあることがわかり、もう一度再出発します。
というわけで当日は予定していた新物は無しと言うことにorz
イベント前日のシフトが珍しく休みだったのですが、なにかここで作ろうという気にもなれず、ただ無料配布を考えていたえぼうはらのけもののスピンナウトのイラスト下書きをちまちま進めてました。
・6/29 イベント当日
今まで使っていたバスルートが廃線したので今回から電車ルートで出発。
バスルートの時とほぼ同じ時間に家を出たのですが、サークル入場が9時からなのもあるのか、はたまた前回と違ってcityの大きなイベントとの併催がないのもあるのか、行きの電車はなかなか快適でした。
今回は服飾オンリーのアルトヴァリエ、男性向けオンリーのオリジン、そして艦隊コレクションオンリーが併催。艦これは一般さん多いだろうなぁ(;´▽`A``
会場につつがなく到着。ついたのは9時10分位かな?
一般さんが入るまで時間があるなぁとパンフ購入しつつ会場をうろうろ。
画材コーナーに今回紙の販売がなかったことに涙(ノДT)
アレ、やっぱ大きいイベントじゃないと無理かぁ(ノ_・。)
色上質とクラフト紙を買い足そうと思ったけど残念。
一通りうろうろした後スペースについて早速パンフをぺらり。
すると衝撃の事実が。
武田さん、次からそうさく畑の運営からはずれる。
えええええええええええ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
確かにインテに会場移ってから一気に畑らしい空気がなくなったなと思っていたんだけど。
まさかスタッフ総入れ替えな事態になっているとは思わなかったから。
まあ、スペース番号が丁番地じゃなくなってたこととか、お煎餅のサービスがなくなったとか、アナウンスも「ご町内のみなさまにお知らせします」の下りがなくなったとか、いろんなところに感じる物はあったんだけど。
でもここまではっきりと、Made by 武田さんな空気がなくなると宣告されると。。。
え、ということは密かに目標にしていた武田さんの畑の歩き方もなくなっちゃうの?
見本誌提出はどうなるの?
とにかく頭が真っ白。。。( °д°)
これじゃいかんと思い、とりもなおさず、クリアしおりのひも付けをしてみる。
とりあえず紐付けもそこそこに会場コールが。
途端。
艦これスペースに走る、人、人、人。( ̄□ ̄;)
うん、まあ予測はしていたけど。
会場内走るの、ダメ、絶対。ヽ((◎д◎ ))ゝ
そんなドタバタな様子を横目で見つつ、そうさく畑はなかなか静かなスタートとなりました。
今回パンフレットが妙に薄いのが気になったので、ざっとスペースカット数を数えてみると300弱。
あれ、やっぱり少ない。。。
年一回の開催から年3回の開催と一気に開催数が増えたこともあって都合つけにくいとかもあったのかな?
私も6月のイベントって参加自体が珍しいかも?と思いつつスペース申し込みしたもんなぁ。
心配していた天気は晴れに恵まれたこともあって、会場の空調が心地よかったです。
思っていたよりまったりとした空気になりました。
そうさく畑の一般さんも少なめだった印象。
艦これがすごすぎたのもあるんだけども(;´▽`A``
というか今日ってむしろ艦これが会場のメインっぽい感じが若干するね。
まあ、今人気のジャンルだからね。。。
そんなまったりな空気の中、パンフを再読込していたら、またとんでもない記事を見つける。
おすすめの本の二位に、えぼうはらのけものが載ってた。
えええええええええええええええ(°Д°;≡°Д°;)
あまりのことにまた頭が真っ白になる( °д°)ポカーン
お、おすすめ票くださった方、ありがとうございました(。・д・。)
孝樹またちょっとプルプルしてる(((゜д゜;)))アワワワワ
ほんまこういうこと滅多にないから、今もしかして人生の運使い果てしているんじゃないかと思っちゃうよf^_^;
さて。
ここはやはりおすすめにあげてくださったみなさまへのお礼返しも込めて「ねずみ男」を形にしたいところ。
りあ獣なけものを、ぜひ。
文字でのツンデレ要素少ないですが、おまけのツンデレイラスト、追加しとくね!
さらに本編既読仕様になっていきますが(^▽^;)
次回のイベントは、8/24のSCCの予定となります。
この8月以降、イベントラッシュが続きそうです。
予定としては、9月文学フリマ、10月そうさく畑と関西コミティア、11月奈良女子大学コミックパーティ、と。
もしかしたら落選が起きるかもしれないのであくまで予定ですが。
なんとか8月でねずみ男完成させて、によによしたいところ。
がんばりますともー♪(*^ ・^)ノ⌒☆
夏の定義って梅雨明けからでしょうか?それとも夏至明け?
エルニーニョの関係もあってまだ涼しい夏を過ごせています。とりあえず夏にしておこう。
さて、先週はそうさく畑夏に参加していました。
実は前回のブログでタイトルに6/19て書いてましたが、29の間違いです。
本文では29と書いていたのですが、タイトルが間違えていることに気づいたのは今。
誠に申し訳ありませんorz
今年に入ってイベント前に大きな事故をやらかしている災厄まみれな我が家でしたが、今回はどうだったのか。
毎度おなじみイベントレポートです。
・6/22 イベント開催一週間前
今回新物として自家製付箋を出そうとしていたのですが、糊の付きが甘いor糊が下地までべったりとムラのある出来になったので、急遽無料配布にする事に。
テストに使ったコピー用紙よりも糊の紙への吸収率も高いようで、コピー紙で試したときと同じ噴霧量では糊が甘いことがわかる。
触った感触としてはコピー紙とクラフト紙、ほぼ同じかとも思ったのですが、紙の相性もあることがわかり、もう一度再出発します。
というわけで当日は予定していた新物は無しと言うことにorz
イベント前日のシフトが珍しく休みだったのですが、なにかここで作ろうという気にもなれず、ただ無料配布を考えていたえぼうはらのけもののスピンナウトのイラスト下書きをちまちま進めてました。
・6/29 イベント当日
今まで使っていたバスルートが廃線したので今回から電車ルートで出発。
バスルートの時とほぼ同じ時間に家を出たのですが、サークル入場が9時からなのもあるのか、はたまた前回と違ってcityの大きなイベントとの併催がないのもあるのか、行きの電車はなかなか快適でした。
今回は服飾オンリーのアルトヴァリエ、男性向けオンリーのオリジン、そして艦隊コレクションオンリーが併催。艦これは一般さん多いだろうなぁ(;´▽`A``
会場につつがなく到着。ついたのは9時10分位かな?
一般さんが入るまで時間があるなぁとパンフ購入しつつ会場をうろうろ。
画材コーナーに今回紙の販売がなかったことに涙(ノДT)
アレ、やっぱ大きいイベントじゃないと無理かぁ(ノ_・。)
色上質とクラフト紙を買い足そうと思ったけど残念。
一通りうろうろした後スペースについて早速パンフをぺらり。
すると衝撃の事実が。
武田さん、次からそうさく畑の運営からはずれる。
えええええええええええ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
確かにインテに会場移ってから一気に畑らしい空気がなくなったなと思っていたんだけど。
まさかスタッフ総入れ替えな事態になっているとは思わなかったから。
まあ、スペース番号が丁番地じゃなくなってたこととか、お煎餅のサービスがなくなったとか、アナウンスも「ご町内のみなさまにお知らせします」の下りがなくなったとか、いろんなところに感じる物はあったんだけど。
でもここまではっきりと、Made by 武田さんな空気がなくなると宣告されると。。。
え、ということは密かに目標にしていた武田さんの畑の歩き方もなくなっちゃうの?
見本誌提出はどうなるの?
とにかく頭が真っ白。。。( °д°)
これじゃいかんと思い、とりもなおさず、クリアしおりのひも付けをしてみる。
とりあえず紐付けもそこそこに会場コールが。
途端。
艦これスペースに走る、人、人、人。( ̄□ ̄;)
うん、まあ予測はしていたけど。
会場内走るの、ダメ、絶対。ヽ((◎д◎ ))ゝ
そんなドタバタな様子を横目で見つつ、そうさく畑はなかなか静かなスタートとなりました。
今回パンフレットが妙に薄いのが気になったので、ざっとスペースカット数を数えてみると300弱。
あれ、やっぱり少ない。。。
年一回の開催から年3回の開催と一気に開催数が増えたこともあって都合つけにくいとかもあったのかな?
私も6月のイベントって参加自体が珍しいかも?と思いつつスペース申し込みしたもんなぁ。
心配していた天気は晴れに恵まれたこともあって、会場の空調が心地よかったです。
思っていたよりまったりとした空気になりました。
そうさく畑の一般さんも少なめだった印象。
艦これがすごすぎたのもあるんだけども(;´▽`A``
というか今日ってむしろ艦これが会場のメインっぽい感じが若干するね。
まあ、今人気のジャンルだからね。。。
そんなまったりな空気の中、パンフを再読込していたら、またとんでもない記事を見つける。
おすすめの本の二位に、えぼうはらのけものが載ってた。
えええええええええええええええ(°Д°;≡°Д°;)
あまりのことにまた頭が真っ白になる( °д°)ポカーン
お、おすすめ票くださった方、ありがとうございました(。・д・。)
孝樹またちょっとプルプルしてる(((゜д゜;)))アワワワワ
ほんまこういうこと滅多にないから、今もしかして人生の運使い果てしているんじゃないかと思っちゃうよf^_^;
さて。
ここはやはりおすすめにあげてくださったみなさまへのお礼返しも込めて「ねずみ男」を形にしたいところ。
りあ獣なけものを、ぜひ。
文字でのツンデレ要素少ないですが、おまけのツンデレイラスト、追加しとくね!
さらに本編既読仕様になっていきますが(^▽^;)
次回のイベントは、8/24のSCCの予定となります。
この8月以降、イベントラッシュが続きそうです。
予定としては、9月文学フリマ、10月そうさく畑と関西コミティア、11月奈良女子大学コミックパーティ、と。
もしかしたら落選が起きるかもしれないのであくまで予定ですが。
なんとか8月でねずみ男完成させて、によによしたいところ。
がんばりますともー♪(*^ ・^)ノ⌒☆