どうも。
最近ようやくヒートテックインナーから卒業しました、孝樹です。
仕事場の大阪はさほどでないにしても、奈良の実家の出しな、帰りしなのスクーターでの道すがらはホンマに寒いんですってば(ノДT)

さて、ようやく春を通り越して初夏な陽気になってきました。
相変わらず忙しい仕事場ですが、それなりに創作意欲が戻ってきております(*^ー^)ノ
このゴールデンウィークで片づけられる量ではない「やりたいことリスト」をによによしつつ書き連ねて、今年はどれだけリスト消化できるかなーと眺めつつ(;´▽`A``
いやね?
計画するのは好きなんですよ。
そこに対して頑張る自分を妄想するのも好きなんですよ。
ただ、実際がんばれないだけなんですヾ(▼ヘ▼;)まてぃ

けれど口に出して言っちゃうとちょっとやる気になる私のことなので、毎度おなじみな「やりたいことリスト」をおさらいしておこう。
「これ気になんよ、早よせい、孝樹ッ!」とケツひっぱたいてくれるとドMな私はさらに頑張れるので、ツイッターとか反応くれるとありがたいぞ(/ω\)

【グッズ系】
・恐竜化石付箋
・海の生き物しおり「ヤドカリ」「ハリセンボン」「ハナオコゼ」「ラッコ(の泳いでる姿)」
・ブックカバー

割と付箋は夏の新物として出す覚悟を固めている。間に合えば6月のそうさく畑に持ち込みたいところ。
しおりは余力次第。ただ作る気はある。久しぶりにしおりの新作が欲しいと思っていたので。
ブックカバーは革で作ることを希望していたのだが、縫うことが難しそうなのでコットンスエードならどうだろうかと考えている。でもまだ考えているだけ。

【文字系】
・えぼうはらのけものスピンナウト「ねずみになった男の話」
・シュトムのリンゴの樹
・シュトムのリンゴの樹スピンナウト「名も無き王の墓」
・もくそう
・heard the echo

「ねずみ男」は文章出来上がってて、冊子版ペーパーにしようかと目論見中なのだが、少し冷静に考えてみると、えぼうはらを知らない人が読んだら何ナノこれ?なものになったので、無料配布の形式に代えようと考えている。これは5月の連休中にイラストが出来上がるかが勝負、そして少し負け気味orz
シュトムはプロットの再構築から。話の中に出てくるシュトムの師匠とヘルウェルとの背景をはっきりさせておかないとしっかり書き進められないなと、ぼんやりと構想していた「名もなき」をここで同時に構築することに。時間がかかることは必至orz でもここしっかり組んどかないとまた書けなくなりそうだ( ̄_ ̄ i)
「もくそう」は起承転結のポイントははっきりとしたけど連結がぼんやり。。。主人公の思考があまりにも「聖女」で、いっそ周りの人間像を思いっきり人間臭くしたらどうだろうと、ぼんやり、ぼんやり。主人公に人間臭い葛藤がないが周りの人間は葛藤だらけ、なんかサスペンスな予感(((( ;°Д°))))アワワワ
「heard the echo」は大げさな言い方をすると生涯の中で書きあげておきたいお話。でも今の私にはこの世界は今眩しすぎて、プロットすら中途半端に立てられない。

【その他】
・ホームページの更新
・BOOTHの開設

…早よせいやッて感じですねorz

さて、そうさく畑夏の申し込みも済ませたことだし、そのあとのシティと文学フリマ大阪に向けて、ちょっとでも消化するってばよ!(`・ω・´)ゞ