どうも。
生きてることに感謝したい、孝樹です。
なんかほんとに、何事もない日常のありがたみを知ることになった3月です。積もる話はまた後ほど。

今日はそうさく畑に参加しました。
毎度おなじみ神戸サンボーホールから昨年はOMMに舞台を移すも、今年はなんとインテックス!いわば主催の赤ブーさんのホーム?(ノ´▽`)ノ
いろんなイベントと併催となって、しかも年三回の開催も決まって、驚き半分心配半分な感じとなりましたが、さて蓋を開けてみたらどっちだ?

そうさく畑イベントレポートをかねて、3月を振り返っていこうと思います。

・3月中旬
実は春分の日に三連休のシフトが決まったので、母上と一緒に福井の恐竜博物館に泊まりがけで行くことを計画。
ところが連休二週間ほど前にJRのきっぷを予約した帰り道、一緒に出かけた母が階段で転倒。救急車で運ばれる事態に。
正直今も笑って話すにはまだ気持ちの整理がついてないんだけども。
手を着かずに顔から転倒して吐血してて、意識が3秒ほどなくって、私も呼びかけているのが精一杯で、通りがかりの人が救急車を呼んでくれた優しさにかなり救われた。
でもその一方で、その人のうしろで「カシャ、ピロリーン」て写メる音が聞こえて、そのことに未だに腸煮えくり返る思いでいる。
ほんの5分ほどの間に、人の優しさと嫌らしさを体感して、なにより身内が一瞬本当に死んだかもしれないと思う恐怖とか。
大げさって思うかもしれないかけど、とても、ね。辛かった。

母の方は脳に血が流れ込む心配はなかったものの、鼻の穴を形成する骨が骨折していて、入院して手術することに。
顔が腫れているので、腫れが引くのを待って入院、手術となりました。

その間会社を早くでるように心がけていたのですが、上司のお家に不幸があり、数日お休みされることに。
家事を両立したくても間に合わなくて、兄嫁さんにもご協力をいただきました。
晩ご飯があることがどれだけ助かったか。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

ところが母の手術日前日から父がめまいを起こす。
長い時間ものを見るのが困難な様子で、手術当日もしんどそうだったのでさすがに一人で付き添いさせるのはきついと思い、会社休んで病院に一緒に行くことにしました。
手術は無事成功。全身麻酔での手術に心配していたのですが、何事もなくよかったです。

だけども。
ん、なんだか、えへん虫がのどにイガイガイガ。。。。(;°皿°)
病院で風邪を貰ったのかなと早めのパブロンしたのですが。

春分の日の祝日、発熱で寝込む。

翌日土曜日、病院行ってインフルエンザB型と診断受ける。

えええええええええええ?!(((( ;°Д°))))

私が倒れている場合じゃないのに(x_x;)
発熱から5日間は安静にしなさいとのお達しで、週明け会社出勤できないことを伝えるorz
というか、母退院しても本調子じゃないのに、うつしたらアカンorz

三連休旅行を計画していたのが、ずっと自室で寝込むことになりました(ノДT)
せめて旅行いけないならそうさく畑の準備しようと思っていたのにそれも間々ならず(´□`。)

そんなこんなで病み上がり、ぎりぎりまで仕事に追われて、畑当日になるまで会場に行けるかどうか最後まで不安を抱えていました(ノω・、)
前振りがほんとに長いなぁ(;´▽`A``


それではここから畑イベレポです。


・3/30 イベント当日朝
いつも通りぎりぎりで朝にペーパーを作成する仕様は相変わらずです。
結局冊子ペーパーにも取り掛かれず、ぺらぺーぱーになりました。
ぐすん、夏にはリベンジしちゃるきに・°・(ノД`)・°・

家から出る途中、ふとサークルチケットがないことに気づいて慌てて探したら、朝ペーパー作るときにさわっていた紙の棚に鎮座ましている事件がなければ、割とハプニングなく一日が始まったな、と。
うん、まだマシ。

いつも使うバスルートが4月から路線変更になるとかで次から使えなくなることにショックを受けましたが、むしろ今までよくぞ廃線せずにいてくれたなと感謝o(TωT )
むしろ今日がまだ3月であることにラッキー。
とはいえ、人混み苦手な私には快適なルートだったので今後のことを考えると少し憂鬱ではあります。。。

前日から天気予報は聞いていたのですが、あいにくの雨、通り越して台風?!
中ふ頭についたとたん、海辺の近くの立地ということもあって傘大破が続出。
私は普段使っている傘は16骨なのもあって大破は免れたものの、傘を差して歩くのは危険な日だったなぁ。あまがっぱを着るべきだったことをちょっと後悔。
ブーツの中に水がしゅんで靴下濡れて寒い。。。
二週連続で体調崩すとかほんまにあかんで、自分orz
設営が終わって開場までプルプルしながら待ってました。

今回は○年ぶりに見本誌を提出したこともあって、カタログ読むのを楽しみにしていましたv(^-^)v
見本誌を出すと主催の赤ブーさんの武田さんから一言感想いただけるコーナーがあるのでそれ狙いです。
こういう一言感想いただける機会があると次もがんばるぜッて気持ちになれるので嬉しいですね(≧▽≦)
そろそろ「古代の詩」も在庫少ないし、割と古いのでシュトムだしたら廃刊にしよう、と思うのですが。
シュトムでる前に在庫なくなるかもしれない。。。
あとシュトム、自分がWAの世界を好いていてその世界を臭わせる名前を使ったりしているので、オリジナルと名乗っていいか不安な要素がある。私自身もWAファンにちょっとにやりとしてほしい気持ちで書いている節もあるから、二次創作感が強まったと判断する場合はそうさく畑で頒布しないかも。。。となると、オリジナルイベントでの既刊ってしばらくえぼうはらのみになっちゃうかも?
今はそんな不安抱えてないでさっさと書きなさいよってのが結論なのだが(;´Д`)ノ
と、とにかくがんばろぅ!(´Д`;)


今日は雨だからお客さん少なめかなぁと思っていたのですが、意外と本を手に取ってくれる方が多く、びっくりしました。
再版はしばらくないだろうと思っていたんだけど、もしかしたら年内に再版しないと在庫なくなるかもしれない?
もともと小部数で手製本が基本の弱小サークルなので、これは嬉しい悲鳴です(*゜▽゜ノノ゛☆

シュトムの執筆も含めて早めの在庫補充につとめたいところ。
がんばります:*:・( ̄∀ ̄)・:*: