どうも。
今日からたぶん社会人初の盆休みです、四日間お休みです、孝樹です。
降ってわいた盆休み、存分に創作しようと思います:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さて、お休み初日となる今日、とりあえず先週の続きでシーラカンス、オウムガイ、ミズクラゲの下書きが完了したのでイラレベジェに入ろうと思います。
シーラカンスさん。さりげに出っ歯なのがキュート。胸鰭もうちょっと大きく書き直そう。
オウムガイさん。シーラカンスもだけど割とデフォルメしてます。ほんとはもっとまだらだったりグラデーションだったり、意外とビジュアル系なんですよ?
敵は本能寺。。。ミズクラゲにあり!
あんまりデフォしてしまうと、ただの電気傘になってしまうのである程度線を足していたら。。。なんだこの触手の数、私に死ねと?!
でも惚れた弱み、仕方ないです、がんばります(゚ーÅ)
ミズクラゲ見てたら最初オウムガイにビビッていたのがなんだかぺへって感じですよ( ´(ェ)`)
さて、ベジェ作業は今日の夜から取り掛かるとして(日中だと部屋が暑いので私もパソも熱暴走してしまう)。
作業が順調に進めば最悪盆休み最終日にはしおり完成かな?
分量的にシーラカンス3時間、オウムガイ3時間、ミズクラゲ6時間、といったところでしょうか?(;´▽`A``
そしてそして。
えぼうはらの新刊は見送りになったとしても、下書きは引き続き進めるぞっと決意した傍らで、はたと気が付いたのがペーパーの小話orz
しまった。いい加減ぺらい一枚の臨時ものじゃない正規ペーパーを作らなくてはorz
で、今候補に挙がっているのは、えぼうはらのあとの新刊を考えているのがシュトムかエコー。。。なのでエコー1の冒頭を再構築しようかな、と考えていますのだが。
盆休みだからかねぇ。。。今やたらと「もくそう」が頭の中を占拠してます。
毎年ね、霊園にお墓参りするとき思うんですよ。
どうしてわざわざ山を切り崩してまで、石の森を作るんだろう?て。
ここが木の森だったらどんなに涼しくて、憩えるだろう?て。
石は風化しないから、長く故人を偲ぶことができるというけれども。
もうちょっと違う偲び方もあったんじゃないかな?と、ね?
まあ、涼むところではないにしてもだ。
その場所がのどかであればもっと優しい気持ちで故人を偲べるんじゃないかと。思うわけですよ。
木葬。
もうちょっと、と先延ばしにしていたけれども、書いてみなさいよ、と言いたいのかなぁ?
とりあえず、明日か明後日にお墓参り行くので、手を合わせてこようと思います。
さーて、がんばろっと。
