変則勤務の明け番。
一旦帰宅し、ランニング。
眠い。
それからFCのタダ券消費のため、京セラドーム大阪へ。
何気に今シーズン初観戦。
席はS指定。
入場前に検温あり。
手のアルコール消毒もさせられた。
面倒っちいのな。
席は隣2席空けてセッティングされている。
が、前の列に、
真ん前ではないとはいえ、
人がおるんやからソーシャルディスタンスを保ててないわな。
客入りはまるで平日。
入場者数規制しているとはいえ、これは酷い。
ビジネスとして成立してない。
売り子もほとんどいない。
先発はアルバース先生。
そして気づいたのがバックスクリーン。
ただ、スコアが見にくい。
トカダのホームランから始まり、
モヤのホームラン、
若月のタイムリー。
そしてまたトカダのホームラン。
勝ったな。
と思いきや、
抑えのディクソン、
ストライクが入らない。
今日の主審の判定も席からミテル感じではおかしかったと思う。
それをさしおいても酷い。
そして代打の清宮幸太郎に、
ナックルカーブを打たれたのがダメ。
結果的に延長となり負け。
今日、一番見たかったのが大下誠一郎。
育成から這い上がった選手。
彼はなかなか良いな。
声もよく出てるし。
打席を見ててドカベン(元南海の香川伸行)を思い出した。
登場曲も嶋大輔の
「男の勲章」
やしw
俺は好きやで > 男の勲章
今日の試合。
ホームラン4本。
5得点。
これは酷い。
野球になってない。
ただ、前年比で何となく希望を持てる感じになってきた。
根拠はほとんどないが。
トカダが全打順でホームラン達成。
おめでとうと言っておく。
でもね、
ランナーのおるとこで打ってくれ!
しかし、
プロ野球ビジネスはヤバいな。
入場者数を減らしてもスタッフ人数を削れるわけでもない。
アルコールも用意せなアカン。
来年、球場の売店は成立するのか?
これでは退去されても仕方がないわな。
ドームの照明も暗い気がした。
ナンボか照明を落としてる?
(よこ・ω・づな)