有終の美の72番と令和と | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

平成31年4月29日、
京セラドーム大阪へ。
平成最後の試合。
選手はブルーウェーブユニフォーム。
全員仰木監督の72番着用。
俺も当然72番着用して上段中央指定席で観戦。
そう、球場のアナウンスも
「オリックス・ブルーウェーブ!」
とやってる。
が、周りに数名牛丼マーク。
もう、わけわからん。
俺は割り切れないから、
近鉄のユニフォームの日は球場に行かないし、
ネット中継も、結果も見ない。
平成最後の試合は見事勝利。
勝利の後は「リトルネプチューン」
イチローさんももう戻ってくることは無いし、
いい区切りかと。
あくまでも
阪急ブレーブス
オリックス・ブレーブス
オリックス・ブルーウェーブ
の流れのファンであることは主張しておく。

そして今日、
令和最初の観戦。
セ・リーグの隣と被るため、予想通り人は少ない。
上段自由席の1塁側で観戦。
期待のホープの山本投手。
レアード選手に一発喰らうも、ええピッチング!
しかし、打てん!
試合終了後の監督のコメントにもあったが、
投手陣が頑張ってるんやからなんとかせぇよ!
結果的には勝利したが、かなり苦しい。
ただ、今年は積極的な走塁はしてるように思える。
今日のサヨナラの大城選手の走塁なんかは無理かと思ったくらい。
福本さんじゃないが、
走塁を活かすには四球なり、ヒットを打つなりして塁に出なアカン。
もうトカダあたりはDHどころか、代打じゃアカンのかな?
これなら若手にチャンスを与えた方がええかと。
あと、それなりに打たれたりしてるが、
澤田投手がええ活躍をしてるように思える。
自ら招いたピンチとはいえ、
そこを切り抜け、
それをきっかけにチームのムードが良い方に変わってる気がする。

とりあえず、令和初勝利!
平成のはじめはブルーサンダー打線で連勝スタートやった記憶があるが。

しかし、今日のようなリクエストは重要ですな。
くだらんリクエストはアカンが。

(よこ・ω・づな)