シャコ | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

旅に出ようと思い、数年ぶりに青春18きっぷを購入。
何処に行くか迷いつつ、5時過ぎに家を出た。
適当に、
いや、座席争奪戦を戦い、
10時15分、笠岡駅に到着。
山陽本線は相生という関所があるw
引っ掛からずにうまく通れた。
ここから徒歩で約1km、
JAのガソリンスタンドとサークルKが見えたら目印、
しゃこ丼の店に到着。
11時開店なのを知っていたが、
不漁なら休み(ホンマかいな?)と
聞いていたので、早めに行って偵察。
どうやら大丈夫っぽい。
近くを散歩し、開店時間に店へ。
一番乗り!
少々臭う。
ま、普通の食堂はこんなもんかな。
少なくとも愛想が良くないオバ様に注文。
5分ほどで、
シャコ丼定食(1,600円)。
ミニシャコ丼、
シャコ酢、
シャコ天、
汁(何の汁やねんw)
ミニシャコ丼は、こんなんミニとちゃうで!
大盛ご飯や。
シャコのフライを卵とじしたもの。
割とうす味。
シャコ酢は、ふぅ〜んって感じで可も無く不可もなく。
汁は豆腐やった。
シャコで出汁でも取ってるのかは不明。
シャコ天は、
ウマ〜!
これの天丼を食いたい!
もしかして、シャコ天と、ご飯と、シャコラーメンを注文するのが正解なんか?
漬物はキュウリの古漬け。
すっぱい!
が、手作り感がええな。

不漁なんか、最近は回転寿司でもシャコが無くなったからな。
久々にシャコを食った。
生前うちの親父はシャコを塩茹でしたのを美味そうに、
大量に食っていた。
かなりのエエもん食いやったんやが、
シャコってこんなもんなんでしょうか?
いや、美味いのは美味いんよ。
でも、エエもん食いがガッツリ食うほど美味いのか?
大量に捕れた時代より質が必然的に落ちてるのか?
ガキにはシャコは見た目がキモいから食えん。
だから、昔のシャコの味はわからん。
それが残念。

てなわけで、過大な期待をしない限り、
結構イケてると思う。
ご飯が美味いと言われてるゲコ亭みたいなもんかな。

(よこ・ω・づな)