There's no easy way out :14 仏坂不動尊から道の駅 | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

314号線を歩く。

特に何もない道。

店も無い。

とりあえず須崎の街を目指す。

 

なぜか牛丼の話になる。

吉野家の牛丼を再現しようと作ってみたが、

国産牛ではあの味が出なかったとか。

アメリカ産の、脂身たっぷりのものでないとダメらしい。

そういえば狂牛病騒ぎの頃、ニューヨークに行って牛丼を食ったなぁ。

ま、こんな話をしながら歩いていると、大きな道路に出た。

歩いていると、ショッピングモールというか、

大きな駐車場のあるマルナカとかがある場所発見。

その中に

すき家発見w

先ほど牛丼の話をしていたので、特に迷うことなく11時15分頃、すき家へ。

時間が早いため、お客は数えるほど。

我々は荷物が大きいので混雑時に入店するのは気を遣う。

なので、丁度ええ時間。

牛丼の話をしてたのに、豚丼を注文した俺w

菊池さんは牛丼にシジミ汁のセット。(豚汁やったかも?)

空腹を満たして満足。

が、これが失敗やった。

 

11時45分、出発。

少し歩くと店の前を並んでる人。

せや、忘れてた!

民宿なずなのおかみさんにも言われてたし、

俺も最初から楽しみにしていた、

須崎名物の

「鍋焼きラーメン」

を食べるのを!

過去には箕面に鍋焼きラーメンを食べられる店があり、

そこで食べたことがある。

チャーシューの代わりに鶏肉のスジ肉で、歯ごたえが心地よい。

残念ながらその店は割とすぐに閉店してしまった。

 

2人して、鍋焼きラーメンをあきらめきれない。

とはいえ、もう満腹で食えない。

残念。

鍋焼きラーメンへの思いを断ち切って歩く。

この辺、なんか記憶にあるな。

56号線のところで迷った記憶がある。

デジャヴなんやろか?

地図でいうとP.37のBの拡大図。

そこのほっかほか弁当の場所。

ほっかほっか弁当の方へ行った記憶があるが、

案内は56号線の方になっている。

地図を見ると、どうせ同じポイントにたどり着くんやが。

案内通りに進む。

記憶では、この先に道の駅があり、「ごっくん馬路村」を買って飲んだ。

色々思いながら歩いていると、

12時45分、

道の駅。

記憶が正しかった。

ここで小休止。

中に入ってみるが、時間的に人が多い。

箱入りの鍋焼きラーメンが売っている。

さすがに調理場所も無いし、荷物になるから買わんかったけど。

おやつにアイスクリームを購入。

甘酒のアイスにした。

テーブルがあったので、座って食べた。

 

13時2分、出発。

 

(よこ・ω・づな)