まとめ
全体的な移動。
2016年11月2日
宍喰駅から民宿徳増まで。
徳島駅から電車で宍喰駅まで移動してからの歩き。
ペースをおさえつつも、割と速く歩くようにした。
2日目(11月3日)
民宿徳増から26番金剛頂寺宿坊
異常に速度が遅い場所がある。
いかに室戸岬をウロウロしてたかわかる。
3日目(11月4日)
26番金剛頂寺から27番神峯寺を打ち、下山駅まで。
そこから電車で奈半利駅まで行き、ホテルなはり泊。
異常にスピードが速い場所は電車。
カット忘れた。
4日目(11月5日)
早朝にホテルなはりをチェックアウトし、始発電車で下山駅。
そこから28番大日寺を打ち、民宿喫茶きらく。
35kmほどなので確実に着くが、予約時に
「来ない方も多いんですよね」
みたいなことを言われたので意地になった。w
5日目(11月6日)
民宿喫茶きらくから31番まであと少しのとさでん交通の文珠通駅まで。
帰りのバスの時間があるし、乗車前に食事をしたいので結構頑張った。
きらくで同じだった方も速く、視界にとらえることがなかった。
俺が割と札所では長居するとはいえ、女性でこれは相当速いと思われる。
同じくらいのスピードで歩いていたのだろうか。
途中、道を間違えたのがかなり痛かった。
この遍路を通して、2名とお札を交換した。
これはかなり珍しい。
初日のK氏とは何度か電話でも話をしている。
つい最近も、
「そろそろまた四国に行くんですか?」
「私も行きたいなぁ」
と、電話があった。
K氏もお四国病にかかったようである。
ちなみにK氏、あの後にまた室戸まで戻り、結願したとの報告もあった。
その際の感想は、俺に近いものだった。
(よこ・ω・づな)