本堂はさらに階段を上がる。
さらに大師堂にお詣り。
納経所は下なんで降りる。
で納経所。
「お車ですか?」
やと?
確かにリュックは本堂の近くに置いてきた。
でもね、汗だくやん。
"T-OKADA 55"
のマフラータオルを首から掛けて、
それがしぼれるくらいやのに。
ハイって言うてもうたら、歩きでも車道維持費をとられるのか?
リュックの場所に戻ると先程の方が近くに座っていた。
タオルのOKADAの文字を見て、
"D-OKADA"(どんでん岡田)
と勘違いしているようで阪神の話をしてきた。 聞けば阪神ファンのようだ。
いや、俺は大阪でも都市伝説扱いされてるオリックスファンやっちゅうねん!
阪急ブレーブスよ。
そこからが色々。
大阪都構想とか、大阪維新とか。
ようつべでかなり大阪の情報を仕入れているようだ。
北海道の人やけど。
これだけの興味を持ってもらえるのは、良くも悪くも橋下氏のおかげですな。
右や左の話まで。
ずいぶんと俺と政治思想とかが合う。
結果、焼山寺を出たのが15時52分。
話し込み杉!
この方はここの宿坊泊。
俺はなべいわ荘なんで近いが、さすがに急がなヤバい。
他には、先程の外国人女性は外国人男性と共に座っていた。
カップルのようだ。
軽く挨拶だけしておいた。
(よこ・ω・づな)