大阪唯一のプロ球団 | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

昨日と今日、

「大阪プロ・アマ交流戦 真夏のトーナメント 2015」

を観戦しに高槻市萩谷総合公園野球場へ行って来た。
昨日はバス利用。
行きに関西大学の学生や、サッカー少年で人大杉。
それで嫌になり、今日はバイク。

この球場、入口から坂を下ること8分程度。
ってことは、帰りは上り坂。
屋根は無いので直射日光をもろに喰らう。
しかし山の中なので涼しい風が吹く。
高槻市街地より気温は3度程度低いので、比較的観戦しやすい。
ただ、店が無いので食べ物は事前に購入せなアカン。
飲み物は自販機あり。

昨日は大阪ガス戦。
都市対抗で好投の酒居投手が先発。
近くに座っていた某スカウトのスピードガンをのぞき見していた。
143キロ程度の球速。
キレも無いような感じがした。
そしてドラフト候補の小畑投手も登場。
途中までは好投。
Bsは佐藤峻一投手。
思ったより良い球を投げる。
普通に使える気がする。
反対にダメやったんが坂寄投手。
いくら相手が社会人の強豪とはいえ、あれは無いわ。
通用してない。
ほとんどのスカウトはこの試合終了後退散した模様。
俺も。

今日。
13時頃に球場到着。
まだ大阪体育大学vs大阪ガスの試合中。
昨日と違うのは放送席が設けられていたところ。
大前さんのエエ声がしていた。
14時10分に決勝。
Bs先発は山崎福投手。
日本生命はドラフト候補の清水投手。
この種の試合は当然オリックス側が見たい選手を見るために組まれている。
その清水投手。
やっぱりエエ球を投げるわ。
フォームもキレイやし。
清水投手が降板したイニングでスカウトは帰ってしまった。
結果は四球押し出しもあり、日本生命の勝ち。

プロはアマチュアの上位を集めているだけあり、個人レベルは高い。
でも、勝敗は別。
ましてや社会人最強の日本生命。
こんなこともあるでしょ。
でも、内容悪い。
若月捕手がキャッチャーフライを落としたり、
奥浪選手が併殺コースをエラーして、結果的に失点につながったり。
奥浪選手にはこれをバットで返してもらいたかったんやけどね。
四球を選んでいたのはさすがやけど。
で、ヒットの数は日本生命の方が多い。


観戦していて、
聞こえてくる会話に某名球会会員様の名前があったりして面白い。
色んな妄想をしてしまうわな。
どこまでアレなんかは知らんが。

ドーム慣れしている身体にはこの時期の屋外球場の昼間の試合はしんどい。
2日で3日生きてる感覚。
見てるだけやのに。


(よこ・ω・づな)