電車でほっともっとフィールドKOBEへ。
今日はネット裏。
いやね、忘れてた。
ネットが気になるタイプなんよな。
ライブ指定席にしとけばよかったかと。
仰木監督ユニ着用。
雨を覚悟してポンチョを用意しての観戦。
ラッキーなことに雨は全く降らなかった。
先発のバリントン投手。
わりと良い球が来ていた。
ネット裏やと球筋が良く見えるのがメリット。
こりゃディクソン投手同様、完投やな。
そう思った矢先に森友哉選手への危険球で退場。
前日のブルペンでよく投げていた印象があったのが
前田投手、海田投手、マエストリ投手。
中でも海田投手の球は打ちやすそうに思えた。
球の出所が見やすいのから。
なので、マエストリ投手と予想したが、前田投手やった。
その前田投手。
とにかく球が軽く、力が無い。
急な登板やし結果は出たものの、もうちょっと何とかしないとしんどいかな。
マエストリ投手。
今日はこちらに勝ちをつけてやりたいくらいの活躍。
問題は馬原投手。
周りは
「いつものパターンや」
と言っていた。
実際、今日のはアカン馬原投手。
良い時はホンマにすごい球を投げるんやけどな。
平野佳寿投手、比嘉投手、佐藤達也投手、岸田投手の離脱はホンマに痛い。
この辺が帰ってくると全然違う。
今日印象に残ったのが森友哉選手。
近くで見ると下半身が凄い。
今現在、ある種おかわりより怖いかも。
で、最も印象に残ったのはカラバイヨ選手。
今日のヒーローはカラバイヨ選手と前田投手なわけやが、
カラバイヨ選手は全て日本語ペラペラでインタビューに応じる。
通訳要らんやん。
ちょっとアホの子よりも日本語うまいかも。w
勝つには勝ったものの、13安打で4点は効率悪過ぎ。
自分よりも相手の方が多くミスを犯せば勝てる。
まさにそんな感じ。
安達選手がけん制死した時に
「気合を入れろバファローズ」
と応援団にやられたように、
今宵は勝ちに酔いしれてもいいけど、
来週から切り替えていかなあきませんな。
ブルーウェーブに戻して、
ユニフォームもこれに戻そうぜ。
(よこ・ω・づな)