第4級アマチュア無線技士。
数年前に試験で取得した。
しかし、無線局を開局するわけでもなく放置してた。
今回なんとなく開局したくなった。
どうせ無線機を購入するなら選択肢が多い方がいい。
ってことで、3級を取ることにした。
取れば使える周波数も増えるし、出力も大幅にアップするから。
国家資格なので通常は国家試験。
だが、4級を持っているので講習を受講して修了試験で取る方法もある。
どちらにするか?
4級は過去問だけで取ったからちゃんと勉強したいし、他の資格の勉強もあるし、1日で済む講習に決めた。
日本アマチュア無線振興協会(JARD)に申し込みをしようと決めたが、申し込み前に講習とはいかがなものかとググることにした。
すると、講習はqcq企画というところも行っていることを知る。
そしてqcq企画の方が3000円位安い。
qcqの講習に申し込みをした。
どちらの講習も費用に合格した場合の免許申請の費用も含まれているし、申請をやってくれる。
受験料や免許申請費用や申請の手間を考えると国家試験と金額はほとんど差がない。
正直、ボランティアに近いとも思える。
申し込みをしてからの反応がまた早いこと。
メールでも来たが、すぐに郵便でも振込先案内。振り込んですぐに受講証と教材も到着。
かなり好印象やわ。
つづく
(よこ・ω・づな)