青波戦士最後の登板 | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

「Bsファンフェスタ2014」

昨日、9時頃球場に着くように出かけた。
ねらい目は3塁側の6番ゲート。
場所取り完了。
結果、場所は3塁側ベンチ付近を確保できた。
パンフレットのアルファベットは「C」。

「C」なんで、席を確保後すぐにグラウンドへ降りられた。
グラウンドでは

攻:選手のトスによるトスバッティング
走:ベースランニングの後に選手とハイタッチ
守:選手とキャッチボール
だるまさんが転んだ(サインボールをゲット!)
ハイタッチエリア
などがあった。

迷ったあげく、「攻」を選んだ。
ゲージは2つ。
俺の時には松葉投手、中山投手と豪華メンバー。
俺は松葉投手にあたった。
しかし、少年野球で野球を辞めて格闘技に転向した身。
全然タイミングが合わない。
バッティングセンターの超ハイスピードボールの方がまだ打ちやすい。
要は、ボールをきっちりとらえてないんやな。
バッティングの後に松葉投手と握手。
そして松葉投手より、
「今シーズンのご声援ありがとうございました。来シーズンもお願いします。」
との一言をもらった。

その後はトークショー。
3塁側やったんで、最初は原拓也選手、坂口選手、川端選手。
移籍してきた時には
「LIONS」
と刺繍の入ったグラブを使い、会見でも西武にいつか帰りたいと言ってた原拓也選手。
正直、印象は良くなかった。
が、昨日でガラリと印象が変わった。
今シーズンは良い活躍もしてくれたし、来シーズンも期待。
司会はケチャップさん。
その次に登場したのは西投手、東明投手、松葉投手。
松葉投手がよくしゃべるし、好青年な印象。
昨日で松葉投手のファンになった人も結構おると思う。

そしてメインのリアル野球対抗戦。
なぜかBGMにファミスタ。w
宮崎選手がヘルマン選手に。w
これは似過ぎ!w
平野恵一監督の審判買収工作とか、
うちは体罰でいくって言うてたのに谷選手には腰が低かったり、
岸田監督がわさびてんこ盛りの寿司を引いたり、
伊藤捕手がわさびを我慢してたり。
おちゃらけて終わるかと思っていたら、

投手交代。
「ピッチャー平井」
のコール!
1995年パ・リーグ制覇を成し遂げた時の抑え投手。
帰ってきた青波戦士の最後の登板。
鳥肌もの。
しかし、キャッチャーは古川投手のまま。w
こういうかたちとはいえ、引退セレモニーが出来てよかった。

この野球終了後、テレビ収録。
「炎の体○会○V」
しかし、ネットで拡散するなっていう指示が遅すぎ。
あんなん、完全にネタバレ拡散してるやろ。
最初に言えよな。
放送日程は未定やが、正月あたりっぽい。
ちな、登場は糸井選手とT-岡田選手。

ニコ生タイムシフト予約してたんで、また見よう。
今回、ボールまで購入してたけどサインをゲットできなかったのだけが残念。
時間はだいぶおしたようやが、満足度はかなり高かった。

しかし、井川投手はどこで何をしてたんやろ?
家でサッカーゲームでもしてたんでしょうかね。


(よこ・ω・づな)