いつも先頭打者は2番打者 | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

雨の中、京セラドーム大阪へ。
今日は上段内野自由席。

先発はエースの金子千尋投手。
現場で見ていて、なんかキレが無い。
今、映像を見直しているが、やはり出来は良くない。
しかしそこはエース。
悪いなりにまとめていた。

それでも今日不安に感じたのは打線。
データだけではよく打っている。
でも、肝心なところで打ててない。
今日は初回に糸井選手の3ランで先制。
この時点で描いた最悪のシナリオは、2ケタ安打のスミ3で負け。
結果的にはこうならずに助かった。
が、それに近い。

この試合、毎度先頭打者は2番打者。
そう、下位打線でチャンスを作り、
1番の坂口選手が毎回打てない。
2009年も大石監督が、打てなくても守備で助かってるといって起用し続けた。
しかし、今年はかなり重症に思える。
まず、守備ではケガ前のような返球が出来ない。
そして打つ方はサッパリで、毎回同じような凡打。
せっかく下位打線でチャンスを作っているのに。
同じ打てないならしばらく駿太選手を起用するか、
もしくは9番で自由に打たせる。
不満からか、試合終了後の2次会で坂口選手の応援歌を繰り返しやってた。
“もっとしっかりせぇよ!”
って感じでしょうか。

結果的には後藤選手の2ランホームランで勝ち越し。
3連勝!
ヒーローは糸井選手かな?
そう思っていると、

$男は独り道を行く-130511Bs01

決勝打を放った後藤選手。
勝利打点があった時代なら当然やな。w
試合展開的にも特にインタビューするようなことは無く、
かなりあっさりヒロインは終了。

しかし、今日の観客動員の発表が20,547人。w
上段1塁側、3塁側にあの大きな布があったし、空席もかなりあったのにな。w
小学生にタダ券を配りまくってるのに、タダでも来てくれへんみたい。
今日のチケット、俺はポイントがらみもあるので公式を利用して前売りFC割引(1,400円)で購入。
しかしICOCAデーと称してICOCAで購入すると当日1,200円。
これ、どう考えてもおかしくないか?
こういう日はFC割引も1,200円にすべきとちゃうの?
それでも去年より休日は100円安いと球団は言いそうやけど。

勝ったものの、内容は良くない。
明日は武田勝投手なんで、かなりヤバいな。


(よこ・ω・づな)