日本ボクシングコミッションもIBFとWBOに加盟。
無条件ではないのが残念やが、それでも期待。
今まで日本はWBA(最古の団体)とWBCしか認めてなかった。
IBFとWBOは後発の団体。
特にWBOなんかは発足時にはロートルの集まり。
しかし、自分のあこがれの選手と闘えるということで有望選手が集まりだした。
結果的にレベルはどんどん上がった。
名チャンピオンのマルコ・アントニオ・バレラなんかは主にWBOを保持してた。
俺が好きやったナジーム・ハメドもそう。
複数のベルトを持っていてもWBOを選んで他を返上したりしてた。
団体の変遷としては、
WBA(金になるアメリカ偏重)
WBC(上記への反発から誕生したが、現在はWBAと大して変わらず)
ってことでIBFやWBOが誕生。
むしろ胡散臭いのはWBAとWBCであり、特にWBAやな。
金のあるジムの日本人選手がアレなんもこの理由。
今や後発の2団体のレベルは高い。
俺なんかはWBAよりもベルト獲得の難易度は高いと見てるんやが。
ま、楽しみではあるな。
(よこ・ω・づな)