ゴジラ、引退 | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

日本時間の朝7時10分頃、松井秀喜選手が会見を行い、引退発表。

なんか松井選手らしいな。
本当は7時の予定やったのを遅刻した模様。w
7時に「おはよう朝日」のスポーツコーナーにチャンネルを合わせたのに。
ちなみに今日の担当は濱中治さん。
時間になっても始まらないので、司会の浦川泰幸アナウンサーは、
「松井選手は少々時間にゆとりのある方で」(やったと思う)
との発言で、通常の内容を放送し始めた。
この浦川アナウンサー、
実は先日の衆院選の際、犬HKで日本維新の会の中継を行ったアナウンサー。
そして、
「約束事を守れないのなら出て行ってください!」
と、全国ネットで橋下代表代行に怒られた人。w

で、俺。
通常の内容になるのでサンテレビにチャンネルを合わせて、
「巨人の星 特別篇 猛虎 花形満」
を見てた。
で、最後まで見てしまい、松井選手の会見をライブで見られなかった。w
この間、大リーグボール1号を打った花形。
今日は明子姉さんとの馴れ初めと、大リーグボール2号(消える魔球)の話。
そら、最後まで見てしまうやろ。

しかし巨人時代の松井選手のホームラン、球がピンポン玉のように飛んでるな。
さすがはドームランというか、飛ぶボールやなと。
ボールと実力のため、メジャーでは日本の半分しか打ててない。
いや、半分も打ったというのが正しいと思うが。
それでも打率が2割8分というのは立派やが。

実は松井選手のルーキー年、俺は甲子園のネット裏で見てる。
確かオープン戦。
そのチケットは親父が熱烈な阪神ファンからもらったもの。
ちなみに親父は巨人ファンやった。w
商売やってたから阪神ファンってことにしてたけど。
で、もちろん俺は阪急時代からのオリックスファン。w
その時の松井選手、ボールとバットの位置が30cmとか差があった印象。
まさか後にメジャーリーガーになれるとは全く思わんかった。

高校野球での明徳義塾戦。
あの件なんかは俺は明徳義塾の作戦を支持。
“高校生らしくない”
とか、この種のことをマスゴミは言いまくってたが、

“あんたらの思ってる高校らしい、ヌルい奴が甲子園に出られるかい!”

と、思ったものだ。
確実に塁に出してくれてるのに、そのチャンスをものに出来ない星稜高校がアカンねんと。


打撃が売りやが、もうちょっと守備練習をしていればもう数年やれた選手と思う。
あのスタートダッシュの悪さ。
あのせいで飛びついたりすることが多かった。
それで手首もやったし、ひざの故障も無関係ではないと思う。
この辺の反省じゃないですかね、本人が
「もうちょっといい選手になれたと思う」
と言ったのは。

うちの浪速ゴジラ、T-岡田選手もよくスライディングキャッチをやる。
あれ、止めてほしいな。
見ててどんだけ怖いか。
その点、門田博光さんなんかは鈍足でも落下地点に入るのが早かったな。
ほとんどDHやったが、実は意外と守備も上手かったのだ。
正直石嶺コーチより安心感があった。



本家ゴジラさん、20年間お疲れさま。
メジャーに行ったから巨人の監督にはなれんのかな?
それとも特例で監督になれるのかな?
ナベツネのみぞ知る。

(よこ・ω・づな)