俺も朝からすき焼き大丈夫! | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

先日、遠方枠で当選して見てきたHKT48 Team H
「手をつなぎながら」公演

$男は独り道を行く-121107HKT48E

このチケット、郵便番号と名前が入ってるのな。
一般やモバイル枠は知らんが。
この「261番」ってのは遠方枠での1番らしい。
うれしくて番号をさらしてもうた。
並んでたすぐそばには本店古参らしい方も。
さしこ推しのようで。

で、リストバンドは廃止されたらしい。
やっぱここでも不正があったんでしょうな。
整列後にチケットと身分証明証の照会あり。
バーコードスキャンで管理してた。
一見素晴らしいけど、なんか情けないよな。
マナーとルールを守って楽しんでたらこんなのは必要ないことなんよな。

劇場設備は噂通りで最強。
当然柱は無い。
これならビンゴで最終入場でも見られるレベル。
ただ、センターステージのせいで遠く感じる。
これは不要な気がする。

で、遠方1番の俺。
並んでいるときに
「当然センターに行きますよね?」
と言われたが否定。
博多メンの認識はSKE48のDMMで配信され公演映像くらい。
そんな俺が推し登録したのは
「中西智代梨」
よって、上手のセンター寄り通路側席を確保。
ここが“ちょり”推しには良いらしいので。

公演スタート。
影アナは元本店の多田(らぶたん)。
SKE48 Team Sの「手つな」初日を見てる俺にとって、この公演は思い入れがある。
しかしみんな若いな。
さしこで最年長やし。
DMMで見てるのである程度のイメージは出来ていた。
それでもちょくちょくSKE48の亡霊が現れる。
ま、それは仕方がないんでしょうな。

目についたのはやっぱり宮脇。
「ウィンブルドンへ連れて行って」
でセンターステージに出てきたときとか、
俺の席、
宮脇とめっちゃ目があう。
メチャメチャカワイイな。
もう俺、ロリコンではないけど、ロリコンと言われても構わんわ。
そして下野(しなもん)。

そんな中、やっぱ最も気になったのはちょり。
変顔とかの印象しか正直なかった。
でも、実は何でも出来てしまう逸材とちゃいますかね。
ダンスはもちろん、MCもこの中ではトップ。
なんやかんや言いながらも、ほとんど視線はちょりに釘づけ。
「大好き」
でちょりを必死に探した。
当然見当たらず。
出てなかったようだ。

3分映像は宮脇、村重、中西。
福笑い形式で理想のアイドルをつくるというもの。
輪郭は村重。
目は宮脇。
口はちょり。
ここでちょりの頭の大きいことを村重に突っ込まれる。
そして唇が分厚いことまで。w


全体の感想は、まだまだ。
こんなもんで終わられたら困る。
伸びしろはメチャメチャある!
振付はSKEとちょっと違う部分があったようだ。
それでもSKEと比べるとまだまだダンスを頑張らなアカンかな。
MCは全然ダメ。
この辺解消のために(ま、あの件もあるけど)さしこが呼ばれ、
らぶたんが呼ばれたと認識してた。
が、ちょっとイメージと違った。
問題はらぶたん。
踊れない、しゃべれない。
何をしに博多に移ったの?
そう言ってもいいくらい。
それともMCはもちろん、ダンスも短期間でキッチリこなせているさしこがすご過ぎるのか?
ヘタレどころか、さしこがスーパースターに見える。
この辺がチャンスの順番をものにした人間なんでしょうな。
新劇場完成まで時間あるんやから前みたいにSKEのメンを派遣ってわけにはいかんのかな?
「手つな」はかおたん辺りでもやれるはずやし、MCのレベルを確実に引きあげられるかと。
研究生やけど選抜やし。

博多なんで残念ながら名古屋ほど簡単には行けない。
まだまだやけど、また見たい!
かなりまた見たい!

そして推し登録。
俺の判断は正しかった。
もう絶対にちょり!
顔は大きいし、くちびるもぶ厚い。
それでもちょりが1番。
箱としてはSKE48 Team s推しやが、個人はHKT48 Tema Hのちょりで決まりやな。
早くDMMでの配信始まれや。
NMBよりも早くに準備してたんやから。

ところで、ハイタッチの際に“にぎにぎ”してきたメンは誰なんでしょうか?
覚えてないのが残念。


(よこ・ω・づな)