今朝、某番組の話題の料理コーナーを見てた。
公式ウェブサイトで動画を見られるな。
圧力鍋を使うメニューをやってた。
圧力鍋のキーワードで浮かぶもの。
そう、
「角煮」
まさにそれやった。w
豚肉バラブロックを脂の多い方から焼いてうま味を封じ込める。
酒、水、さとう、しょうゆ、ハチミツを入れてフタをする。
強火で加熱して蒸気が出たら弱火で15分。
さましてからフタを開けてもう一度火にかける。
というもの。
これ、俺、以前やったことがある。
写真を撮り忘れたので載せなかったけど。
正直、美味くない。
食材は冷める時に味が浸みこみ。
なので作ってすぐは美味くない。
更に、圧力鍋でやると時間の短縮にはなるけど美味くない。
圧力鍋でやるとうま味が逃げ、豚の臭みが残るという感想。
国産豚を使ったが、アメリカやカナダ豚やったらもっと臭いかも知れん。
角煮やチャーシューは地道に普通の鍋でやる方が美味かった。
焼き目をつけてうま味を封じ込めるというが、これも根拠が無かったような・・・。
食材の豚肉。
これも肩ロースの方が適してるような感想。
肩ロースの方が全体的に脂が入ってるので。
チャーシューの場合、例のしょうゆだけのやつが予想外に美味かった。
ただ、一晩漬け込むとからすぎた。
あくまでも俺の味覚ってことで。
ま、あれで美味いと思う人はあれで良いんじゃないでしょうか。
(よこ・ω・づな)