筋違い | 男は独り道を行く

男は独り道を行く

誰も旅の途中

この間、スジ肉を買ってきた。
そしてスジ肉の煮込みを圧力鍋で。

手順は、
1:圧力鍋にスジ肉と生姜、長ネギの青い部分を入れる。
  ひたひたに水を張り、強火で煮る。
  フタはしない。
2:灰汁が出てきたら丁寧にとる。
3:灰汁をとりきったら圧力鍋のフタを閉めて、オモリが振れるまで強火。
4:オモリが振れたら弱火で20分。
5:火を止め、フロートが下りるまで放置。
5:一旦全てをザルにあげて、丁寧にスジ肉を洗う。
6:圧力鍋にスジ肉、水、調味料、大根などをぶち込んでフタ。
  そして強火。
7:オモリが振れたら弱火で10分。
8:フロートが下りるまで放置。
9:フタをとり、煮汁が気の済む量に減るまで煮込む。
10:完成


なんやが、これが失敗。
スジ肉が粉々になってしまった。
大根も。

失敗の原因のがいくつかある。
1つ目であり、最大の失敗はスジ肉。
普通、スジ肉とは牛のアキレス腱の事をさす。
しかしスーパーなどで売ってるのは横隔膜付近のスジなど。
つまり、アキレス腱のような性質のものではない。
教えてもらった新世界のある店のドテ焼きはアキレス腱やった。
美味かった。
プラス、ビールを飲みながら、関東炊きもその時は食った。w
この店、観光客は絶対に行かんやろな。
そして教えない。w
ガイドブックの店より、こういう店の方が仕入れがしっかりしてるから美味い。

2つ目は加圧し過ぎ。
上記の肉なんで。
アキレス腱やと事情が違うかも。

3つ目は味付け。
砂糖、しょうゆ、みりん、酒で味付けをしたが、さっぱりし過ぎ。
味噌が入った方が美味いはず。
やっぱこれも赤味噌の方が美味いかも知れん。

アキレス腱の入手は難しいかも知れん。
今度はそれに近いというか、今回よりマシな物を入手して作りたいと思う。
あと、煮こぼしをもう1回は最低やった方がいいかも。

(よこ・ω・づな)