久しぶりにワーキングホリデーのブックマークをチェック。
何年ぶりかな?
個人が開設してた分はほぼ全部がリンク切れ。
さみしいよな・・・。
俺にとってトロントで過ごしたあの1年は大切な生涯の宝物なんやけどな。
去年、ワーキングホリデー協会が例の仕訳により廃止された。
失われた20年のせいか、若者がろくにワーキングホリデーに行く金額を貯められないのかな?
留学生も減っている現状。
トロントでいつも買ってたメトロパス(トロント市営地下鉄とバスの乗り放題定期)。
今の値段を見て驚いた。
なんと、115ドル50セント(カナダドル)。
普通に乗ると1回3ドル。
1回というのは、方角的に戻らなければ何度でも乗り継げる定額制やから。
これだけメトロパスが高いと買わんわな。
当時も値上がりし過ぎって言われてて、買う人が減ってきてた。
もっと驚いたのが、2011年カナダのワーホリは定員に達しなかったらしい。
俺の頃は1番人気の激戦で、4年がかりでやっとビザを手にした者もいたくらい。
当時は英語かフランス語での作文が必須やったが、今は要らんみたいな感じですな。
その代わりに申請料金が必要って。w
特に製造現場が海外に出ていく中、若い人間がほとんど海外に出なくなった。
なんかね・・・。
外から見た日本も知るべきと俺は思うんやけどね。
印象違うぞ。
(よこ・ω・づな)